簡単だけど、ちょっと豪華に!缶詰・びん詰・レトルト食品を使った週末の食卓レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

缶詰・びん詰・レトルト食品を使った 週末の食卓レシピコンテスト 公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 レシピブログ グランプリは東京・ベルサール秋葉原で開催するイベントで決定します!
缶詰・びん詰・レトルト食品を使った 週末の食卓レシピを投稿する
缶詰・びん詰・レトルト食品を使った みんなの週末の食卓レシピを見る

盛りつけにひと工夫して豪華&華やかに♪テーマを決めて楽しむ♪ クロスや器のアレンジで特別感を盛り上げる♪

4つの部門でお待ちしています!

和食
いわしの蒲焼ミックスライス
洋食
タコと豆のペンネ・アラビアータ
中華
さば味噌と小松菜の春巻き
創作料理
トマトとひき肉だけのキーマカレー
いわしの蒲焼ミックスライス >>
by ミサコさん
タコと豆のペンネ・アラビアータ >>
by カシュカシュさん
さば味噌と小松菜の春巻き >>
by みぃさん
トマトとひき肉だけのキーマカレー >>
by SHIMAさん

ブログを持っている方ならどなたでもご参加いただけます !

審査のポイント

これまでのコンテストの投稿レシピも参考に *2015年
*2012年
*2014年
*2011年
*2013年
*2010年
グランプリ1名様、優秀賞3名様、日本缶詰びん詰レトルト食品協会賞 賞品 東京・ベルサール秋葉原 期間
日本缶詰びん詰レトルト食品協会 藤崎享さん 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 藤崎享さんより
家族そろっての食事は週末の楽しみの一つというご家庭も多いかと存じます。普段備えている缶詰、びん詰、レトルト食品はこんな時にも大活躍!ちょっと目線を変えて、合わせる食材や盛り付けにひと工夫してみてはどうでしょう。
そして、おいしく使ったら補充も忘れずに。「常に買い置きがある」ということが日常はもちろん、もしもの災害時にも役に立ちます。
缶詰・びん詰・レトルト食品などの備蓄品を週末の食卓に定期的に使おう♪
今おすすめの常備方法「ローリングストック」

週末や月末など備蓄品で料理をする日を決めて、使った分は買い足して常備食をキープ。おいしく食べて備蓄する方法です。
「NHK そなえる防災 非常食の新たな備蓄法『ローリングストック法』を実践する」のページより

NHKオンライン >>

非常用備蓄品の選び方のコツとは?

・好物を入れておく
・使いきりサイズを選ぶ
野菜や果物は加工品で備蓄

選び方の6つのコツ >>

緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド

こちらも参考になります!

農林水産省
「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」 >>

レシピ投稿について
  • 缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったレシピを投稿ください
  • 材料は分量と人数(○人分)を明記してください
  • 作り方手順は箇条書きで明記してください
  • 電子レンジをお使いの場合はワット数と加熱時間を明記してください

ミニバナー

レシピをブログ記事にUPする際には【レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる週末の食卓レシピコンテスト」参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。ミニバナーの貼り付けはカンタンですよ♪
ミニバナーの貼り方はこちら

気になります!缶詰・びん詰・レトルト食品の安全性 さびたり、凹んだ缶詰は大丈夫?
缶詰の表面の軽いさびや、本体の凹みや、くぼみは品質に問題ありません。

腐敗などで危険な缶詰の見分け方は?
缶詰は密封して加熱殺菌しているので、実は賞味期限を過ぎていても問題はありません。ただし、次の状態であれば中身が変敗している可能性があります。

・缶全体がさびている
・蓋がペコペコしている
・蓋が膨らんでいる

やはり期限内においしく食べるのがおすすめ!期限が切れる前に、いつものごはん作りに便利に役立てましょう。
なぜ、長期保存できるの?
真空で密封して加熱殺菌をすることで、中は無菌状態のまま保たれます。だから腐ることなく、長期保存が可能なのです。
保存料や殺菌料は使っていません。

栄養価は高い?
旬のおいしい食材を真空下で加熱殺菌しているので、新鮮なおいしさや原材料の栄養価が安定して保たれています。

缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A

缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A

非常時に備えて、何日分を用意しておけば大丈夫?
万一の時に備えて、まずは家族3日分の食料が常備されていれば安心です!

缶詰・びん詰の原料や成分などかんづめハンドブック

おすすめレシピも満載!みんなのレトルト

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったレシピを見てみよう

缶詰・びん詰を使った簡単レシピ

レトルト食品を使った簡単レシピ

参考になります!みんなのアイデアレシピ

2015年度コンテスト受賞レシピ

2014年度コンテスト受賞レシピ

2013年度コンテスト受賞レシピ

2012年度コンテスト受賞レシピ

2011年度コンテスト受賞レシピ

2010年度コンテスト受賞レシピ

缶詰・びん詰・レトルト食品を使った 週末の食卓レシピを投稿する
缶詰・びん詰・レトルト食品を使った みんなの週末の食卓レシピを見る

企画の詳細と参加方法

簡単だけど、ちょっと豪華に!缶詰・びん詰・レトルト食品を使った週末の食卓レシピコンテスト

簡単だけど、ちょっと豪華に!缶詰・びん詰・レトルト食品を使った週末の食卓レシピコンテスト

投稿期間 2016年6月16日(木) 12:00 ~ 2016年7月15日(金) 12:00
審査期間 2016年7月15日(金) 12:00 ~ 2016年8月15日(月) 12:00
結果発表 2016年8月15日(月) 12:00

全213件/101~120件

タットリタン
  1. タットリタン
  2. by MOANA LANIさん
  3. 非常用缶詰を使い、韓国風ジャガイモ煮
  4. 2016/07/04 17:31
フープロとオーブンで楽ちん!!鮭フレークはダブル使い♪ 鮭フレークと枝豆のたまご巻きご飯
  1. フープロとオーブンで楽ちん!!鮭フレークはダブル使い♪ 鮭フレークと枝豆のたまご巻きご飯
  2. by kitten遊びさん
  3. フープロとオーブンを使って混ぜて焼くだけで簡単に作れる鮭フレーク入りのたまご焼きで鮭フレークと枝豆を混ぜたご飯を巻いて、ダブルで鮭フレークの美味しさと風味を楽しみながら健康パワーアップもします♪
  4. 2016/07/07 05:07
シャケフレークとミックスビーンズのノンオイルケークサレ
  1. シャケフレークとミックスビーンズのノンオイルケークサレ
  2. by TOMO(柴犬プリン)さん
  3. シャケフレークとミックスビーンズで作った、ノンオイルのケークサレです。
  4. 2016/06/28 12:34
ガレットのサラダ風
  1. ガレットのサラダ風
  2. by イロハさん
  3. ジャガイモガレットの上に ツナマヨやコーンをトッピングしました。子供にも受けがいいです。
  4. 2016/07/14 04:53
なまり節のキノコアヒージョがけ。
  1. なまり節のキノコアヒージョがけ。
  2. by みすずさん
  3. スライスしたなまり節にキノコのアヒージョをかけた簡単ランチ。 ひとりごはんにぴったり!
  4. 2016/07/13 11:43
なめたけしじみごはんと花とリダ
  1. なめたけしじみごはんと花とリダ
  2. by たーぼのははさん
  3. なめたけで味付け。これだけでおいしくできます。
  4. 2016/07/05 06:32
なすの和風カルパッチョ♡
  1. なすの和風カルパッチョ♡
  2. by シュリンピさん
  3. レンチンしたなすをうすくスライスしてツナタレをかけていただきます◎ツナの旨味がたっぷりしみこんでおいしくいただけます! よく冷やして食べるのがオススメです
  4. 2016/07/13 08:21
フライパンで♡スコップカレーコロッケ
  1. フライパンで♡スコップカレーコロッケ
  2. by シュリンピさん
  3. レトルトカレーを使ってカレー風味のコロッケを作りました(^^)スコップコロッケなので丸める手間いらず。わいわいサーブしながら食べられます。給料日前のピンチにもオススメです♪
  4. 2016/06/25 11:42
簡単★ツナとコーンのカレー餃子
  1. 簡単★ツナとコーンのカレー餃子
  2. by わんたるさん
  3. レトルトカレーにツナ缶とコーン缶を混ぜ合わせた、簡単カレー餃子です♪ あっという間に作れて、パーティにもぴったり♪
  4. 2016/07/11 05:09
今が旬のとうもろこしを使って♡シーチキンの炊き込みご飯。
  1. 今が旬のとうもろこしを使って♡シーチキンの炊き込みご飯。
  2. by koyukiさん
  3. ツナ缶は頻繁に使うので我が家に常備しています。サラダはもちろん、スープなど、面倒な味付けをしなくても充分美味しいのが嬉しい。もちろん旨みの詰まったオイルも使います。 今回は今が旬のとうもろこしと一緒に炊き込みました。
  4. 2016/07/07 17:49
混ぜるだけなのにご馳走風♪赤貝とたくわんの混ぜご飯
  1. 混ぜるだけなのにご馳走風♪赤貝とたくわんの混ぜご飯
  2. by kitten遊びさん
  3. 赤貝の味付け缶とたくあんがあれば、サッと作れてしまう混ぜご飯で、なんと調味料も不要です!混ぜるだけなのにご馳走風になるのが嬉しいですね♪
  4. 2016/06/20 04:53
パリパリなのにホクホク♪鮭フレークとじゃが芋の揚げワンタン
  1. パリパリなのにホクホク♪鮭フレークとじゃが芋の揚げワンタン
  2. by kitten遊びさん
  3. ホクホク感が美味しいじゃが芋と鮭フレークをワンタンの皮に包んで、パリパリに揚げて頂く揚げワンタンです!! リーズナブルにボリューム感とご馳走気分が出せるのも嬉しいですね♪
  4. 2016/06/21 04:40
ミックスビーンズ入り筑前煮
  1. ミックスビーンズ入り筑前煮
  2. by アップルミントさん
  3. 和のごちそうの定番、筑前煮にミックスビーンズを入れました。具材も小さめで小さな子どもでも食べられるようにしています。
  4. 2016/07/14 10:31
上士幌町 十勝ハーブ牛 塩だけで作ったコンビーフ サンドウィッチ
  1. 上士幌町 十勝ハーブ牛 塩だけで作ったコンビーフ サンドウィッチ
  2. by daffodilさん
  3. ちょっと美味しいコンビーフを常備しておけば、いつでも美味しい豪華なサンドウィッチが楽しめます。バルサミコ酢と粒マスタード、スライスオニオンが決め手です。 缶詰で簡単。昼間のビールにもよく合う、おもてなしにもいいサンドウィッチです。
  4. 2016/06/18 18:31
牡蠣のオイル漬け缶のイタリアンガーリックソテー
  1. 牡蠣のオイル漬け缶のイタリアンガーリックソテー
  2. by jamkichiさん
  3. 牡蠣のオイル漬け缶を使って香りの良いガーリックソテーを作りました。牡蠣のエキスが染み込んだオイルで炒めると、コクと香りも良くて美味しいです! 簡単だけど牡蠣で豪華、イタリアンカラーでオシャレな一皿に。
  4. 2016/07/06 11:08
サバ缶とトマト缶で♪ ゆで玉子入り☆ わくわくドームキャベツ
  1. サバ缶とトマト缶で♪ ゆで玉子入り☆ わくわくドームキャベツ
  2. by 花ぴーさん
  3. さばの味噌煮缶とトマト缶を使った巻かないロールキャベツです。さば缶の具とゆで玉子を中に入れ、トマト缶とさば缶の汁で煮ました。切り分けたらゆで玉子が顔を覗かせるのでワクワクします。
  4. 2016/06/27 08:18
スキレットで鮭フレークとほうれん草ときのこのパンキッシュ
  1. スキレットで鮭フレークとほうれん草ときのこのパンキッシュ
  2. by アップルミントさん
  3. 食パンで作るパンキッシュも鮭フレーク瓶詰を使えばお手軽にできます。見栄えも良いので、家族にも喜ばれます。
  4. 2016/07/09 09:02
またまたチョー手抜き!ふかひれ餡掛け揚げそば
  1. またまたチョー手抜き!ふかひれ餡掛け揚げそば
  2. by トコトコさん
  3. レトルトのフカヒレスープの素を使って、簡単だけれど、間違いなく美味しい餡掛け揚げそばです。調理時間も短くて、味付けで迷う事もありません!パパッと出来て美味しいって、うれしいですよね!♪
  4. 2016/07/13 05:51
発酵なし♪やきとり(缶)とじゃがいもとアスパラの照り焼きピザ
  1. 発酵なし♪やきとり(缶)とじゃがいもとアスパラの照り焼きピザ
  2. by アップルミントさん
  3. いつも作っていたやきとり缶を使った照り焼きピザにじゃがいもとアスパラとコーンを入れてボリュームUP。マヨネーズをかけていただくのがオススメです。
  4. 2016/06/27 10:14
中華シーチキンおこわ☆
  1. 中華シーチキンおこわ☆
  2. by いんこさん
  3. おこわ大好きっ子なもので。 ツナ缶としめじと干し椎茸と玉ねぎと油揚げというありあわせでおこわをつくりました。 炊き上がりの香りが最高です。
  4. 2016/07/02 16:48
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑簡単だけど、ちょっと豪華に!缶詰・びん詰・レトルト食品を使った週末の食卓レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP