みんなで楽しむ 缶詰・びん詰・レトルト食品☆スピードレシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

おじいちゃん・おばあちゃんにもやさしい♪みんなで楽しむ缶詰・びん詰・レトルト食品 スピードレシピコンテスト 身近で便利な缶詰、びん詰、レトルト食品は、高齢者のみなさんの食事にもお役立ち♪ 加工済みだから、調理の手間も省けて時短できちゃう! 手早くできて、おじいちゃん・おばあちゃんにもやさしいレシピを募集します。レシピ投稿期間 7月17日(金)正午まで ブログを持っている方ならどなたでも参加いただけます! 公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 レシピブログ  グランプリはベルサール秋葉原で開催するイベントで決定します!
缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったみんなのスピードレシピを見る
缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピを投稿する
おじいちゃん・おばあちゃんにやさしい料理のポイント♪

硬いものや大きなものは食べやすく調理する、塩分を控えめにしつつおいしく味付けするなどがポイント。ちょっとした心づかいで家族みんなが楽しめる食事になりますよ♪

栄養 肉や魚、野菜など万遍なくバランス良く組み合わせる
味付け 塩分や強い酸味は控えめにする  だしを使って旨みを効かせる
加工済みだから、しっかりやわからい 種類が豊富 おいしく調理済みだから、追加調味料なしでもOK!
審査員 中山篤先生 審査員 中山篤先生より
おじいちゃん、おばあちゃんと家族団らん、みんなで囲む食事は楽しいですよね。調理済み商品(缶詰、びん詰、レトルト食品)との組み合わせで、バランスが良く、おいしくて安心安全で栄養満点!お年寄りに優しい料理を考えてみましょう。

プロフィール:
日本料理教師として40数年にわたり専門学校で栄養士、調理師の養成指導にあたる。TV出演、自治体、企業、クッキングスクール等の講師もつとめ、食育にも携わる。現在は東京料理研究会主宰。

コンテストでは、缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピでおじいちゃん・おばあちゃんにも食べやすくておいしい一品を募集します ブログを持っている方ならどなたでも参加いただけます!
4つの部門でお待ちしています!
和食部門 洋食部門 中華部門 創作料理部門
審査ポイント「缶詰、びん詰、レトルト食品」がおいしく工夫して使われている おじいちゃん、おばあちゃんにもやさしい料理に仕上がっている 調理工程が少なく、時間をかけず簡単につくれる
グランプリ1名さま、優秀賞3名さま、部門賞3名さま 最終審査 ベルサーレ秋葉原 賞品 ユニフレーム fan5 DX ユニフレーム fanツールセット オレンジ ユニフレーム fan5 DX ユニフレーム fanツールセット オレンジ ユニフレーム fanツールセット オレンジ
気になります!缶詰・びん詰・レトルト食品の安全性 さびたり、凹んだ缶詰は大丈夫?
缶詰の表面の軽いさびや、本体の凹みや、くぼみは品質に問題ありません。

腐敗などで危険な缶詰の見分け方は?
缶詰は密封して加熱殺菌しているので、実は賞味期限を過ぎていても問題はありません。ただし、次の状態であれば中身が変敗している可能性があります。

・缶全体がさびている
・蓋がペコペコしている
・蓋が膨らんでいる

やはり期限内においしく食べるのがおすすめ!期限が切れる前に、いつものごはん作りに便利に役立てましょう。
なぜ、長期保存できるの?
真空で密封して加熱殺菌をすることで、中は無菌状態のまま保たれます。だから腐ることなく、長期保存が可能なのです。
保存料や殺菌料は使っていません。

栄養価は高い?
旬のおいしい食材を真空下で加熱殺菌しているので、新鮮なおいしさや原材料の栄養価が安定して保たれています。
缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A
缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A
非常時に備えて、何日分を用意しておけば大丈夫?
万一の時に備えて、まずは家族3日分の食料が常備されていれば安心です!
缶詰・びん詰の原料や成分などかんづめハンドブック
おすすめレシピも満載!みんなのレトルト
缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったレシピを見てみよう 缶詰・びん詰を使った簡単レシピ
レトルト食品を使った簡単レシピ
参考になります!みんなのアイデアレシピ 2014年度コンテスト受賞レシピ
2013年度コンテスト受賞レシピ
2012年度コンテスト受賞レシピ
2011年度コンテスト受賞レシピ
2010年度コンテスト受賞レシピ

コンテスト期間 6月19日(金)正午~7月17日(金)正午

コンテスト審査期間 7月17日(金)正午~8月17日(月)正午

第1次審査結果発表 8月17日(月)正午

最終審査 8月30日(日)※当ページ内では9月1日(火)正午発表

レシピ投稿について
  • 缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったレシピを投稿ください
  • 材料は分量と人数(○人分)を明記してください
  • 作り方手順は箇条書きで明記してください
  • 電子レンジをお使いの場合はワット数と加熱時間を明記してください

日本缶詰びん詰レトルト食品協会 藤崎享さん 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 藤崎享さんより
食事は年齢を問わず人間にとって大いなる楽しみの一つであり、健康を維持するためにも欠かせない行為です。お年を召されますと、だんだんと食べにくい食事が多くなったり、食が細くなったりすることがありますが、エネルギーや栄養は食事からきちんと摂りたいです。おじいちゃん、おばあちゃんにやさしいお食事は、すなわち家族みんなで楽しめるお食事です。皆さまのアイデアレシピをお待ちしております。
ミニバナー
レシピをブログ記事にUPする際には【レシピブログの「みんなで楽しむ缶詰・びん詰・レトルト食品スピードレシピコンテスト」レシピモニター参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。ミニバナーの貼り付けはカンタンですよ♪
ミニバナーの貼り方はこちら
缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピを投稿する 缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったみんなのスピードレシピを見る

企画の詳細と参加方法

みんなで楽しむ 缶詰・びん詰・レトルト食品☆スピードレシピコンテスト

みんなで楽しむ 缶詰・びん詰・レトルト食品☆スピードレシピコンテスト

投稿期間 2015年6月19日(金) 12:00 ~ 2015年7月17日(金) 12:00
審査期間 2015年7月17日(金) 12:00 ~ 2015年8月17日(月) 12:00
結果発表 2015年8月17日(月) 12:00

全180件/141~160件

豆腐のツナ しゅうまい
  1. 豆腐のツナ しゅうまい
  2. by ミサコさん
  3. ツナの旨味が染み込んだキャベツも一緒にどうぞ 柔らかいので 小さいお子様からお年寄りまで食べやすいです  ヘルシーなのが嬉しいです 薄味好み方はそのまま 又は辛子醤油、ポン酢 マヨネーズ醤油)等 お好みでどうぞ
  4. 2015/06/30 20:08
イワシといんげんのゆず和え
  1. イワシといんげんのゆず和え
  2. by モカダニエルさん
  3. 和えるだけの簡単料理です
  4. 2015/06/22 13:00
おかひじきとツナの梅味噌マヨあえ
  1. おかひじきとツナの梅味噌マヨあえ
  2. by 花ぴーさん
  3. さっき湯がいたおかひじきをノンオイルのツナ缶と梅干し、味噌であえました。おかひじきのしゃきしゃきを美味しく楽しめます♪
  4. 2015/06/19 17:07
きのうのおつまみ  豆とトマトのカレー
  1. きのうのおつまみ  豆とトマトのカレー
  2. by endocoさん
  3. 買い置きの缶詰ですぐできるヘルシーな夏のカレーです。ホクホクのお豆で満足感があります。
  4. 2015/07/06 22:55
ご飯の友はパンにも合う。超簡単!ゆでて混ぜるだけ〜瓶詰めさけフレークのポテトサラダ。
  1. ご飯の友はパンにも合う。超簡単!ゆでて混ぜるだけ〜瓶詰めさけフレークのポテトサラダ。
  2. by akkiさん
  3. そのままでご飯によく合う、まさにご飯の友!のさけフレーク瓶詰め。 タラモサラダ風に、ジャガイモと合わせたら美味しそう~~~と、パンにも合うポテトサラダを作ってみました。
  4. 2015/07/14 18:16
ほたての冷やしワンタン
  1. ほたての冷やしワンタン
  2. by ぴくるすさん
  3. 暑い季節にうれしい冷やしワンタンに、ホタテ缶と木綿豆腐を使いました。 少し柔らかなので食べやすく、うまみもたっぷり。つるんとおなかにおさまります。
  4. 2015/07/16 22:07
よう書かん
  1. よう書かん
  2. by れれれママさん
  3. ヘルシーすぎる!簡単すぎる!海苔の佃煮缶を使ってディップを作ってみました。
  4. 2015/07/08 13:01
ツナと豆腐の茶碗蒸し
  1. ツナと豆腐の茶碗蒸し
  2. by ミサコさん
  3. 柔らかいです  歯が無くても食べれます  ヘルシーで美味しいですよ
  4. 2015/07/02 20:06
パイン缶を使って♪ トロピカルなコールスロー
  1. パイン缶を使って♪ トロピカルなコールスロー
  2. by 花ぴーさん
  3. 酢と甘味で味を調えているコールスローだから、甘酸っぱいパインもすごく馴染みます♪ トロピカルなコールスローです。パイナップルってノドにもいいらしいですよ。
  4. 2015/07/04 00:30
グリンピースのスープのパイ包み焼き
  1. グリンピースのスープのパイ包み焼き
  2. by ちょいこさん
  3. ミキサーにかけてるので高齢者の方も食べやすいです。またじゃがいもを入れてとろんっとさせ、飲み込みやすいよう工夫しました。
  4. 2015/07/02 15:49
とうもろこしとザーサイのシュウマイ皮包み
  1. とうもろこしとザーサイのシュウマイ皮包み
  2. by ミサコさん
  3. みんな大好きとうもろこし ザーサイがアクセントになって美味しいです 半分に切ってから 盛る事をお薦めします
  4. 2015/07/03 19:59
パイン缶を使って♪ 酢玉ねぎでしめた☆ トロピカルなポテトサラダ
  1. パイン缶を使って♪ 酢玉ねぎでしめた☆ トロピカルなポテトサラダ
  2. by 花ぴーさん
  3. いつものポテサラがパイナップルひとつでトロピカルな味に♪ 甘すぎないようにからし、マイルドになるようにヨーグルトも入れてます。
  4. 2015/07/04 00:33
缶詰使ってお手軽グラタン♪
  1. 缶詰使ってお手軽グラタン♪
  2. by るいともさん
  3. グラタンソースの缶詰使って、手軽にポテトグラタンを作りました。 簡単で便利!と再認識しました。
  4. 2015/06/29 22:33
鯖味噌缶でちゃんちゃん焼き
  1. 鯖味噌缶でちゃんちゃん焼き
  2. by cookingmamyさん
  3. 鯖味噌缶を使ってフライパンで簡単ちゃんちゃん焼き♪魚肉ソーセージで旨みもプラス!
  4. 2015/07/15 12:50
*包丁いらず♪しめじとサバの味噌煮風*
  1. *包丁いらず♪しめじとサバの味噌煮風*
  2. by nicoさん
  3. 包丁を使わず、鍋で軽く煮るだけの簡単調理にしました。しめじも大葉も手で分けたり、ちぎったり出来るのでものすごく簡単です♪
  4. 2015/07/17 21:08
鯖味噌煮缶とごぼうの炒め物
  1. 鯖味噌煮缶とごぼうの炒め物
  2. by こみゆさん
  3. ごぼうをプラスして、食物繊維もしっかりとれます!味噌味がついているので、少量の調味料で簡単に作れます!
  4. 2015/06/30 22:11
ツナマヨ、ポテサラ、セサミボール
  1. ツナマヨ、ポテサラ、セサミボール
  2. by モカダニエルさん
  3. だんごにしたら食べやすいですよね
  4. 2015/06/29 13:07
パイン入りふわふわ肉団子の酢豚風
  1. パイン入りふわふわ肉団子の酢豚風
  2. by エリツィンぴっぴさん
  3. 豆腐と豚ひき肉で作った柔らかい肉だねでパイナップルを包んで肉団子を作り、酢豚風のおかずを作ってみました。缶詰めのシロップも甘酢あんに有効活用し、幼児からお年寄りまで美味しく食べられる口当たりも滑らかな一品です。
  4. 2015/07/14 12:51
「ホタテと枝豆のほっこりご飯」
  1. 「ホタテと枝豆のほっこりご飯」
  2. by 妻ママみかんさん
  3. ホタテの缶詰を使った簡単・炊き込みご飯です。人参と枝豆で彩りを添えて、シンプルな味付けで素材のお味が楽しめます。
  4. 2015/07/09 11:34
なすのエビコーン詰め焼き
  1. なすのエビコーン詰め焼き
  2. by ミサコさん
  3. ちょっと面倒だけど 感動の美味しさです 手で持ってかぶりついてください 又は食べやすい大きさに切ってフォークかスプーンでどうぞ
  4. 2015/07/09 19:45
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑みんなで楽しむ 缶詰・びん詰・レトルト食品☆スピードレシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP