かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!


いわき市見せる課レシピブログ

「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」でかな姐さんときのこクッキング


きのこ大好きブロガーさんも大満足のイベントに!
いわき市“見せる課”って?
イベントの冒頭に登場したのは、いわき市“見せる課”の課長・西丸さんです。見せる課は、東日本大震災からの復興と風評払拭を目的に、平成24年10月に開設されました。いわき産農林水産物の透明性を高め、消費者のみなさんに“安全・安心”を判断していただくため、「いわき見える化プロジェクト」に取り組み、いわきの農産物や水産物などの検査情報を開示し続けています。

「まじめに作って、まじめに検査した食材。その中でも、いわき市の隠れた名産・きのこを持って、本日はやって参りました!」と西丸課長。「いわき見える化プロジェクト」の取り組みをまとめたVTRを、熱心に見つめる参加ブロガーさんたちが印象的でした。
きのこクイズで目指せ全問正解!
きのこにまつわるクイズを出題してくれたのは、「いわきゴールドしいたけ」の生産者・松本さんと、「いわきエリンギ」の生産者・中島さん。

「Q1.しいたけとエリンギはどこに生える?」
「Q2.しいたけとエリンギの違いは?」
「Q3.きのこのベストな保存方法は?」

以上、3問の出題がありました。会場の反応はというと、さすが、普段からお料理をされているブロガーさんたちです。どの出題にも手が上がり、なんと全問正解!

ちなみに答えは…
「A1.しいたけは“木”(椎木など)。エリンギは“地面”(野原など)」
「A2.しいたけは主に“カサを食べる”。エリンギは主に“軸を食べる”」
「A3.使いやすい大きさに切ってから、冷凍保存または干してから保存」

冷凍保存すると細胞が破壊され、よく噛むことで味わえる旨みが、口に入れた瞬間からダイレクトに味わえるようになるのだとか。とっても勉強になりました!
日々欠かさない、安全・安心への取り組み

「1年365日、1日も休まず取り組んでいるのは、生産や出荷ばかりではありません。震災以降は、安全・安心への取り組みも、日々欠かさない、大事な仕事です」と中島さん。自社で独自に検査設備を導入し、収穫したものを検査するのはもちろん、きのこの菌種を植え付ける菌床のおがくず、使用する水や栄養剤なども毎日検査して、安全を確認しているそうです。


「いわきのきのこは、新鮮で美味しいだけでなく、芳醇な香りも自慢です。ぜひ召し上がってください!」と松本さん。振る舞われたのは、採れたての「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」をシンプルに塩でソテーしたもの。「すごくいい香り!」「歯触りがいい!」「ジューシー!」。素材そのものの美味しさに、あちらこちらで驚きの声が上がりました。
かな姐さんの登場に、ブロガーさんたちの熱視線!

イベントも後半。お待ちかね、かな姐さんの登場です!「名わき役のきのこをメインにする料理に頭を悩ませました」とかな姐さん。何度も試作を繰り返し、考案した絶品レシピは以下の2品。

『森のきのこのクリーミーハヤシライス胡桃ライス添え』
『簡単サクサクきのこフリット』

ハヤシライスにもフリットにも「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」の両方をたっぷり使いました。

トマト缶を入れてたった5分煮込むだけでできる、ハヤシライスの調理ポイントは「エリンギを輪切りにすること」。輪切りにすることで独特の食感が出て食べ応えがUPするのだとか。
また、「きのこは加熱するととろみが出るので、とろみ付けのための薄力粉も少しで済むんですよ」と目からウロコのお話が続々!

薫り高いフリットの調理ポイントは、食べやすい大きさに手で割いたきのこを半日干すこと。「干すことで余計な水分が飛んでカラッと揚がるし、食感もよくなります。あとね、揚げるときにバチバチと油が跳ねないの」と説明するかな姐さん。調理や盛り付けのポイントを次々に挙げながら、あっという間に2品を仕上げました。
きのこの美味しさ再発見!笑顔がこぼれる試食タイム!
かな姐さんが調理実演した料理と同じものを、参加者全員で試食です。ハヤシライスのごはんは、いわき産の“ミルキークイーン”。もちもちとした食感が特徴です。

「きのこのいい香り!肉厚だけど食感はしっとり!」「外はサクッと中はジューシー!」。口々に感想を言い合いながら、和気あいあいと食事するブロガーさんたち。美味しいものを囲むと会話が弾みますね♪

イベント終了間際、「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」を
2パックずつ自宅配送するというスペシャルなお土産の発表に、会場がどよめきます。イベント終了後も、かな姐さんや生産者さんたちをブロガーさんが取り囲み、きのこ談義に花を咲かせた、大盛況のイベントとなりました。
いわき市見せる課の西丸さんと生産者の松本さん・中島さんからのメッセージ
見せる課では、いわき産農林水産物の産地を巡る「 バスツアー」も開催しています。3月は、水産加工施設や酒蔵などを見学する予定です。送迎バスは東京駅から出発しますので、ぜひ参加して、いわきの魅力を体感してください。 きのこは、採れたてが一番美味しいです。いわきで採ったきのこは、翌日には関東の量販店に並びます。新鮮で肉厚、そしてジューシーな「いわきゴールドしいたけ」の美味しさを、ぜひ味わってみてください。 我が家では、炒めたエリンギをニンニクや鷹の爪などと一緒にオリーブオイルに漬けて、そのまま食べるだけでなく、エリンギの香りの移った“エリンギ油”を様々な料理に使っています。「いわきエリンギ」は、歯ごたえはもちろん香りも最高です!
いわき市見せる課 課長 西丸 巧さん 農事組合法人いわき菌床椎茸組合 専務取締役 松本正美さん 有限会社ユウ 小川きのこ園 代表取締役社長 中島康雄さん
かな姐さんイチオシ!きのこレシピをご紹介
簡単サクサクきのこフリット 森のきのこのクリーミーハヤシライス 胡桃ライス添え
簡単サクサクきのこフリット きのこを室内で半日くらい乾かしておくことがポイント!干すことで水分が飛び、歯ごたえよく仕上がりますよ。
レシピをみる
森のきのこのクリーミーハヤシライス 胡桃ライス添え エリンギを輪切りにすることで、食感、存在感がグッとアップ!食べ応えのある一品になります。
レシピをみる
今回かな姐さんが使ったきのこはこちら!
ゴールドしいたけ いわきエリンギ
ゴールドしいたけ 森のような香りと芳醇な味わいをもつ、いわき特産のしいたけ。真ん丸な傘はとても肉厚でみずみずしく、なめらかな食感♪身全体にうまみがしっかり凝縮し、天ぷらでも煮物でも焼いてもおいしく味わえます。 いわきエリンギ 食感と風味にとことんこだわり、エリンギ特有のコリコリした食感を出すため、ミネラルを豊富に含む貝化石などを使用した水分の少ない培地でじっくりと栽培。しっかりとした歯ごたえと、料理しても目減りが少なく、日保ちが良いのが特徴。
かな姐さんからみなさんへメッセージです
いわき市のきのこは大きくて風味もよく、歯ごたえもしっかり!
炊き込みごはんなどご飯ものはもちろん、揚げ物やディップなど、さまざまな料理に使って楽しみたいです。
いわき市のきのこの特徴を生かしたお料理を作ってみてくださいね。

母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記>>
レシピブログプロフィール>>

いわき見える化プロジェクト「見せます!いわき情報局」とは!?
WEBサイトを見る!
Facebookもやってます!
いわきのおいしさ確かめ隊
「いわきのおいしさ確かめ隊」は、いわき産農作物のおいしさなどの魅力を検証するため、みなさんからのお声をいただくインタビューチームです。さまざまなイベントに出動し、みなさんの声を集めています。ぜひご覧ください!
いわきのおいしさ広がってます♪みなさんの声を動画で紹介
バスツアーでいわきの野菜を体験しよう!

「見せる課」では、いわき市の“今”をみなさんに見ていただくために農家や検査場を巡るツアーを実施しています!この機会に是非参加してみませんか☆

見せる課バスツアー
詳しく見る!

企画の詳細と参加方法

かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪

かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪

参加者数 30名
募集期間 2014年1月8日(水) 12:00 ~ 2014年1月16日(木) 12:00
投稿期間 2014年2月1日(土) 12:00 ~ 2014年3月24日(月) 12:00

全98件/21~40件

いわきゴールドしいたけのしらす笠詰め焼き
  1. いわきゴールドしいたけのしらす笠詰め焼き
  2. by *なおみん*さん
  3. 肉厚しいたけが、ジューシーで美味しいっ! しらすとマヨネーズでおつまみにもぴったり。
  4. 2014/02/23 22:38
簡単きのこフリットと炊きたてごはん☆
  1. 簡単きのこフリットと炊きたてごはん☆
  2. by ALOHAさん
  3. イベント参加後楽しみに待っていたきのこが送られてきたので、早速フリットを作りました♪ きのこの風味も良く、揚げてあることでとても食べごたえもあり、大変美味しくおすすめレシピです!
  4. 2014/02/23 08:07
かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪イベント参加☆
  1. かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪イベント参加☆
  2. by ALOHAさん
  3. いわき市のしいたけとエリンギを使ったレシピをかな姐さんから教わってきました☆楽しかったイベント参加レポートは後日UPします!
  4. 2014/02/03 10:17
七目ちらし寿司
  1. 七目ちらし寿司
  2. by MOANA LANIさん
  3. 先日いただいた、いわきのゴールドしいたけとエリンギを使って炊き込みご飯を作ったので冷凍保存しました。こちらを七目ちらし寿司にリメイクしました。
  4. 2014/03/06 16:20
美味しいキノコが食べたい!
  1. 美味しいキノコが食べたい!
  2. by PROUDさん
  3. 肉厚な椎茸と食感の良いエリンギは食感も風味も凄く良くて本当に美味しかった~
  4. 2014/02/25 09:15
かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪Event report☆
  1. かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪Event report☆
  2. by ALOHAさん
  3. いわき市のきのこを使ったイベントレポートです☆かな姐さんのレシピは美味しく、しかも簡単でとってもおすすめです!
  4. 2014/02/22 21:59
いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -2-
  1. いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -2-
  2. by *nob*さん
  3. きのこ達の試食後にかな姐さんによる「いわきゴールドしいたけ」、「いわきエリンギ」を使った実演調理が始まりました~♪きのこ達をメインにした料理で、きのこをメインにしたことでの調理のポイントや工夫ポイント等もあわせて色々教えていただけました~★
  4. 2014/02/24 16:59
エリンギとパクチー中毒パスタ
  1. エリンギとパクチー中毒パスタ
  2. by ちまるんさん
  3. いただいたエリンギと、パクチーをたっぷり使ったパスタを作りました。
  4. 2014/03/06 09:40
いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -1-
  1. いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -1-
  2. by *nob*さん
  3. イベントでは菌床で栽培中のきのこを見れたり、クイズで盛り上がったり、試食では過去に見たことがないほどの肉厚でプリプリ♪なしいたけと、歯ごたえと香りがたまらない☆エリンギの美味しさを体感~★作物の安全性もしっかり確認することもできました~!!
  4. 2014/02/22 20:40
簡単きのこのオリーブオイル焼き☆
  1. 簡単きのこのオリーブオイル焼き☆
  2. by ALOHAさん
  3. 簡単きのこのオリーブオイル焼きは、しいたけとエリンギの香りを楽しめるオススメレシピです☆シンプルな塩コショウできのこ本来の美味しさを味わえます♪
  4. 2014/03/01 07:23
かな姐さんといわき市のしいたけとエリンギのイベントへ~♪
  1. かな姐さんといわき市のしいたけとエリンギのイベントへ~♪
  2. by ちまるんさん
  3. かな姐さんのお料理とっても美味しかったです!いわきのきのこや野菜への取り組みも聞けて大変有意義でした。ありがとうございました!
  4. 2014/02/07 22:15
干しきのこと根菜のスープ
  1. 干しきのこと根菜のスープ
  2. by MOANA LANIさん
  3. いわきのきのこで社長さんに教えていただいた「干すと美味しいきのこたち」 お料理に使って余ったきのこを干してからスープに入れたら美味しい~。 干しきのこと根菜でヘルシーで優しくあったまります。
  4. 2014/02/08 10:20
いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -3-
  1. いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -3-
  2. by *nob*さん
  3. ハヤシライスでは、きのこをたっぷり入れる事でお肉を少なめにできる、輪切りにする事で食感が楽しめる、自然なとろみがきのこからもでる、フリットでは、半日程きのこを干してから使うとより食感よくいただける等、色々なポイントを教えていただきました~♪
  4. 2014/02/25 13:51
きのこのバターガーリックソテー
  1. きのこのバターガーリックソテー
  2. by hisaさん
  3. いただいたキノコをたくさん作ってソテーしてみました。
  4. 2014/02/26 09:39
かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感♪
  1. かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感♪
  2. by こらそんさん
  3. しいたけはもともと大好きですが、今まで特に美味しいと思ったことがなかったエリンギがこんなに美味しいものと知り、今では大ファンに。 いわきのしいたけやエリンギの美味しさも実感しました!
  4. 2014/02/23 21:28
きのこたっぷりほうとう風
  1. きのこたっぷりほうとう風
  2. by MOANA LANIさん
  3. 手打ちうどんにたっぷりきのこでお味噌仕立てのほうとう風にしました。
  4. 2014/03/08 17:05
かな姐さんと一緒に、いわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪イベント
  1. かな姐さんと一緒に、いわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪イベント
  2. by saliさん
  3. 美味しいエリンギとしいたけを知ることのできたイベント。レシピも簡単で美味しいです♪
  4. 2014/02/11 20:06
きのこと帆立貝柱の炊き込みご飯
  1. きのこと帆立貝柱の炊き込みご飯
  2. by MOANA LANIさん
  3. きのこと帆立貝柱を玄米で炊き込みご飯にしました。きのこの風味がとっても美味しいです。
  4. 2014/03/02 17:25
いわきのきのこでピクルス
  1. いわきのきのこでピクルス
  2. by Nikoさん
  3. かな姐さんのピクルスには遠く及ばずでしたが、きのこのピクルスという新しい発見がうれしくて自分で作ってみました。
  4. 2014/03/12 00:05
いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -4-
  1. いわき市 見せる課さん×レシピブログさんとのコラボ企画♪ 「いわきゴールドしいたけ」と「いわきエリンギ」で「かな姐さんときのこクッキング」のイベントへの参加レポート~☆ -4-
  2. by *nob*さん
  3. 試食では、実演調理でご披露、ご伝授いただいた、きのこがメインの食材になった、ハヤシライスにフリット、さらに、さらに~!サプライズ料理が1品、ピクルスがプラスされるかたちで、存分にきのこ達の美味しさを味わえて、モリモリ食べれてしまいました~♪
  4. 2014/02/27 14:28
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑かな姐さんと一緒にいわき市のしいたけとエリンギの美味しさを実感しよう♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP