日本缶詰協会:缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!みんなのご当地レシピテスト 公益社団法人 日本缶詰協会 グランプリは東京・ベルサール秋葉原で開催するイベントで決定します! ご当地レシピテストに応募するみんなのご当地レシピを見る
缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト
日本全国各地の名産物と、身近な「缶詰・びん詰・レトルト食品」でつくる
レシピコンテストです。ご当地ネタが盛り込まれたレシピなら何でもOK!
缶詰・びん詰・レトルト食品を使って簡単につくる、楽しいご当地料理のアイデアを募集します。
各地の名産品×缶詰・びん詰・レトルト食品 こんなレシピをお待ちしております 審査のポイント 缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう! 2011年度コンテスト受賞レシピ2010年度コンテスト受賞レシピ!
まだまだある!簡単アイデアレシピ
グランプリはイベント審査で決定します 東京・ベルサール秋葉原 受賞された方には防災に役立つ小品をご用意しています モンベル エマージェンシー イニシャルセット H.C.コンパクト フラッシュライト モンベル エマージェンシー イニシャルセット モンベル エマージェンシー イニシャルセット モンベル H.C.コンパクト フラッシュライト モンベル H.C.コンパクト フラッシュライト
気になります!缶詰・びん詰・レトルト食品の安全性
缶詰の表面の軽いさびや、本体の凹みや、くぼみは品質に問題ありません。


腐敗などで危険な缶詰の見分け方は? 缶詰は密封して加熱殺菌しているので、実は賞味期限を過ぎていても問題はありません。ただし、次の状態であれば中身が変敗している可能性があります。

・缶全体がさびている
・蓋がペコペコしている
・蓋が膨らんでいる



なぜ、長期保存できるの? 真空で密封して加熱殺菌をすることで、中は無菌状態のまま保たれます。だから腐ることなく、長期保存が可能なのです。

保存料や殺菌料は使っていません。



栄養価は高い?
旬のおいしい食材を真空下で加熱殺菌しているので、新鮮なおいしさや原材料の栄養価が安定して保たれています。
缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A
缶詰・びん詰 安全性・栄養価などQ&A


非常時に備えて、何日分を用意しておけば大丈夫?
万一の時に備えて、まずは家族3日分の食料が常備されていれば安心です!


缶詰・びん詰の原料や成分などかんづめハンドブック
おすすめレシピも満載!みんなのレトルト

日本缶詰協会 藤崎さんより このコンテストでは、缶詰、びん詰、レトルト食品を使ったご当地レシピを募集します。皆さんのご出身地や現在お住まいの場所などに限らず、日本各地の名産・特産の食材をアレンジしてみてください。身近な素材なら、例えば納豆(水戸)や明太子(博多)との組み合わせなどもありますね。缶詰、びん詰、レトルト食品で作る、簡単・おいしいご当地レシピをお待ちしてます!

期間
レシピ投稿について
・材料は分量と人数(○人分)を明記してください
・作り方手順は箇条書きで明記してください
・電子レンジをお使いの場合はワット数を明記してください
ミニバナー アレンジレシピをブログ記事にUPする際には、【レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト」参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。ミニバナーの貼り付けはカンタンですよ♪
ミニバナーを貼る!
ご当地レシピテストに応募するみんなのご当地レシピを見る

企画の詳細と参加方法

日本缶詰協会:缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト

日本缶詰協会:缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト

投稿期間 2012年6月20日(水) 12:00 ~ 2012年7月18日(水) 12:00
審査期間 2012年7月18日(水) 12:00 ~ 2012年8月8日(水) 12:00
結果発表 2012年8月8日(水) 12:00

全107件/21~40件

by ゆりりんさん
さば味噌缶にトマトとなすを入れてさっと煮込みました。
小さく切ったトマトと味噌がマッチしています。
煮込み時間も早いです。

2012/07/16 07:04

熊本銘菓 いきなりだんご
  1. 熊本銘菓 いきなりだんご
  2. by はちみつりんごさん
  3. 熊本銘菓のいきなりだんごを ゆであずき缶を使用して作りました。 さつまいもの素朴な甘さにあんこがよくマッチします。大きいさつま芋がポイントです。
  4. 2012/07/13 21:49
クリームみつ豆パフェ
  1. クリームみつ豆パフェ
  2. by snowさん
  3. 北海道産小豆100%使用のゆであずき缶を使用しました。 寒天を透明な器の底に敷き詰めてから、フルーツやゆであずきえを乗せると、とっても涼しげです♪
  4. 2012/07/17 21:51
さんま蒲焼缶☆ひつまびし風☆冷やし茶漬!
  1. さんま蒲焼缶☆ひつまびし風☆冷やし茶漬!
  2. by lyceeさん
  3. 今年はうなぎが高いけど このレシピならお腹いっぱい食べても大丈夫ですね♪ 名古屋飯気分を満喫しましょう!!! ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
  4. 2012/07/18 09:00
♪ツナ缶で簡単!★冷や汁★火を使わないエコクッキング♪
  1. ♪ツナ缶で簡単!★冷や汁★火を使わないエコクッキング♪
  2. by 緒方 亜希野さん
  3. 大好きな冷や汁をツナ缶で簡単に作ってみました♪火を使わないのでぱぱっと出来るのもポイントです。 思っていた以上に美味しくできましたので応募させていただきます!
  4. 2012/07/15 14:13
by ゆりりんさん
赤貝ときのこの旨味・香りが詰まった炊き込みご飯です。
味付けは赤貝の缶汁使用。
生姜を入れるとさらに食欲もアップします。

2012/07/10 21:21

北海道定番「ザンギ」テイスト
  1. 北海道定番「ザンギ」テイスト
  2. by snowさん
  3. 北海道と言えば「ザンギ」居酒屋の定番メニューです。 下味に使用したのは、今流行りの醤油麹に具が入ったものと、きざみしょうがの瓶詰です。 ザンギに使用する下味に近い食材なので、重宝です♪
  4. 2012/07/16 23:31
つくれぽとオクラとツナのガーリック風味和え
  1. つくれぽとオクラとツナのガーリック風味和え
  2. by はちみつりんごさん
  3. 旬のオクラを火を使わず、今話題の塩麹に漬けることでうま味をアップさせ、お手軽にツナ缶に麺つゆ、どこにでもある材料を組み合わせて作ってみました。 短時間に出来るレシピはこれからの夏に強い味方です。
  4. 2012/07/06 16:37
サバの水煮缶で さつま汁 ☆
  1. サバの水煮缶で さつま汁 ☆
  2. by 四万十みやちゃんさん
  3. 愛媛県南予地方に伝わる 郷土料理「さつま汁」を サバの水煮缶で 代用して作りました。 ご飯にかけて いただく 美味しい一品です! 火を使わずに出来るのも 1つの魅力です!
  4. 2012/07/06 15:52
十勝かぼちゃ汁粉
  1. 十勝かぼちゃ汁粉
  2. by snowさん
  3. お餅の代わりに、お汁粉にかぼちゃを入れるんです♪ ほくほくのかぼちゃと甘く温かいお汁粉は、食べながらニッコリしちゃいます♪
  4. 2012/06/28 21:46
温めるだけ〜のレトルトで簡単!仙台名物油麩丼。
  1. 温めるだけ〜のレトルトで簡単!仙台名物油麩丼。
  2. by akkiさん
  3. 油で揚げてあるので、旨味と食べごたえのある仙台麩。定番料理の油麩丼をレトルトの丼もののもとで簡単に作ってみました。ボリュームたっぷりだけどヘルシー!簡単お昼や夜食にも。
  4. 2012/07/17 21:50
道内米ゆめぴりかで、カニの押し寿司
  1. 道内米ゆめぴりかで、カニの押し寿司
  2. by snowさん
  3. 北海道米の「ゆめぴりか」と、かに缶を使用してみました。 かに缶は、水分をしっかり切るのがポイントです。 寿司酢を使わず「すしのこ」を使用し、間にサンドした大葉が香りをプラスしてくれました♪
  4. 2012/07/04 00:14
沖縄レトルト食品ランチョンミートの! 沖縄♪ゴーヤ入りロールカツ♪
  1. 沖縄レトルト食品ランチョンミートの! 沖縄♪ゴーヤ入りロールカツ♪
  2. by saoriさん
  3. 今回は地元の美味しいレトルト食品と食材を 使って、ヘルシーで健康的に食べられる 夏にぴったりなおかずとしても、おつまみにもなる 一品を作りました。
  4. 2012/07/13 09:52
北海道産ごろっと野菜の本格スープカレー
  1. 北海道産ごろっと野菜の本格スープカレー
  2. by ayanoさん
  3. レトルトカレーで本格スープカレー♪♪ 北海道名産物の野菜をごろっと大きめに入れた事により、レトルトとは思えない本格スープカレーです♪♪ あっという間に出来てしまう、簡単スピード料理です♪♪
  4. 2012/06/30 22:42
ふんわり卵としゃけたっぷり彩り湘南しらす丼 電子レンジ調理料理 -Recipe No.1279-
  1. ふんわり卵としゃけたっぷり彩り湘南しらす丼 電子レンジ調理料理 -Recipe No.1279-
  2. by *nob*さん
  3. 神奈川県の湘南、江ノ島周辺の 名産品といえばしらす~☆ そんなしらすにお手軽に使えるびん詰めの 鮭フレークを一緒に盛り合わせて、 レンチン!スクランブルエッグ と、せん切りにした大葉を添えて、 彩り豊かな丼に仕上げました~♪
  4. 2012/07/18 10:47
「梅☆ツナそばめし」
  1. 「梅☆ツナそばめし」
  2. by ぴよさん
  3. 友人と篠山の喫茶店で食べた‘こってり焼きそば’と、東京の姉妹宅で覚えた姪が好きな‘梅焼きそば’を、ツナ缶+長葱で私風にコラボ。ツナと長葱の匂いが立ち上がる焼きそば&ごはんを、梅干しと花かつおが、あっさり包み込んだ‘和風のそばめし’です。
  4. 2012/07/09 17:55
炊飯器で炊き上げ☆カニ缶で簡単カニ寿司♪
  1. 炊飯器で炊き上げ☆カニ缶で簡単カニ寿司♪
  2. by ゆみぴいさん
  3. カニ缶を使って簡単カニ寿司! 炊飯器にすし酢を入れて炊き込みました♪ 炊き上がり後は冷まして食べてくださいネ^^b
  4. 2012/07/07 22:42
簡単♪油麩丼
  1. 簡単♪油麩丼
  2. by ルシッカさん
  3. 宮城県の郷土料理を簡単アレンジ♪仙台麩で作る【油麩丼】をレトルトの牛丼で作っちゃいます!!
  4. 2012/07/02 23:30
びん詰 鶏そぼろで作る 簡単!じゃじゃ麺 ☆
  1. びん詰 鶏そぼろで作る 簡単!じゃじゃ麺 ☆
  2. by 四万十みやちゃんさん
  3. びん詰め 鶏そぼろで 簡単じゃじゃ麺! 盛岡では 有名な麺の一つですよね! 鶏そぼろに、味が しっかりとついているので、後少し 調味料をプラスするだけで、肉みそが 簡単にできますよ!
  4. 2012/07/04 16:24
ちゃんちゃん焼き風チャーハン
  1. ちゃんちゃん焼き風チャーハン
  2. by ぷにさん
  3. 鮭缶でチャンチャン焼き風チャーハンができました。簡単です。
  4. 2012/07/09 20:01
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑日本缶詰協会:缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP