タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

クリスマスにもぴったり♪タカナシ乳業さんの「生クリームを使ったおいしいレシピコンテスト開催決定!」

タカナシ乳業

タカナシ乳業さんの生クリームモニタープレゼントに応募する!

生クリームを使ったレシピコンテストについて~プロのシェフも愛用するタカナシ乳業さんの生クリームを使ってパーティーやクリスマスに活躍するレシピを作ってくださいね。

オードブル部門~「これでちょっと待っててね」とさり気なく出すオードブルもやっぱりオシャレで美味しい方がいいですね

ミニクリーミー春巻&ココット焼き ミニクリーミー春巻&ココット焼き
材料(4~5人分)

牛乳…200ml
特選北海道純生クリーム35…100ml
バター…30g
薄力粉…30g
コンソメ粉末…小さじ1/2
塩…小さじ1/3ほど
コーンクリーム缶…中1缶(190g)
ホールコーン…カップ1/2
白コショウ…適量
春巻の皮…5枚

<春巻に包む具として>
プチトマト、ベーコン、ブロッコリーなど…各適量
ケチャップ・中濃ソース…各大さじ1
サニーレタス、赤・黄パプリカ…適量

<ココット用として>
とけるチーズ、パン粉、刻みパセリ…適量

作り方
  1. 深い耐熱容器にバターと薄力粉を入れ、500wのレンジで1分加熱し、 泡だて器でしっかりと混ぜる。

  2. 1.に牛乳を少しずつ加えながら泡だて器でよく混ぜ合わせ、コンソメ粉末と塩も加え、500wのレンジで更に3分ほど加熱する。

  3. 2.を泡だて器でしっかりとかき混ぜ全体のむらを無くし、特選北海道純生クリーム35を少しずつ加え滑らかにする。
    味を見て足りない場合は塩を足し白コショウ、コーンクリーム、ホールコーンも加えさらにしっかりと混ぜる。

  4. 3.をバットに広げ、冷蔵庫でしばらく冷やす。

  5. 4分割した春巻の皮に4.をのせ、春巻の要領で包む。閉じ目はしっかりと閉じる。お好みでスライスしたプチトマト、小さく切ったベーコン、ブロッコリー等を具として加えても良い。残った4.はココットに入れてとけるチーズ、パン粉をのせる。

  6. 250度に予熱したオーブンで10分弱、どちらもよい焼き色が付くまで焼く。

  7. 春巻はサラダと共に盛り、ケチャップと中濃ソースを混ぜ合わせたソースを添える。ココットには刻みパセリをかけて完成。

※サラダの上に春巻をのせる場合、食感を保つためにサラダは完全に水気を切るかサラダの上にワックスペーパーをのせてその上に春巻を盛るようにする。

メインディッシュ部門~みんなで楽しくワイワイ食べるメインディッシュ!

クリーミーハンバーググラタン クリーミーハンバーググラタン
材料(4人分)

<ハンバーグ材料>
牛豚合びき肉…400g
タマネギ…大1/2個
パン粉…カップ1/2
牛乳…大さじ3
▲卵…1個
▲コンソメ粉末…小さじ1/2
▲塩…小さじ1/2弱
▲ナツメグ、黒コショウ…各適量

<ホワイトソース材料>
タマネギ…大1/2個
エリンギ…大1本
バター…30g
薄力粉…30g
牛乳…400ml
特選北海道純生クリーム47…100ml
コンソメ粉末…小さじ1/2
塩…小さじ1/2弱
白コショウ…適量

<その他>
じゃがいも…2個
アスパラ…8本
ホールコーン…大さじ2ほど
とけるチーズ…適量
刻みパセリ…適量

作り方
  1. ハンバーグを作る
    (1)耐熱皿にみじん切りにしたタマネギ、水・サラダ油(各分量外・各小さじ1/2)を入れ、500wのレンジで4~5分加熱して冷ましておく。
    (2)パン粉に牛乳を入れ、指でなじませるように和えておく。
    (3)ボールにひき肉、(1)、(2)、▲を入れ、手で粘りが出るまでよくこねたら4分割しそれぞれ空気抜きをしながらハンバーグ型に成形する。
    (4)フライパンにサラダ油(分量外)をひき、強めの中火で(3)の両面に良い焼き色を付ける(中まで火を通す必要はない)。

  2. じゃがいもは一口大に切って下ゆでし、アスパラは4等分する。

  3. ホワイトソースを作る。
    (1)フライパンにサラダ油(分量外)少々をひき、薄切りにしたタマネギ3~4cmを千切りしたエリンギを中火で炒める。タマネギがしんなりとしたらバターを加えて溶かし、さらに薄力粉も入れる。
    焦がさないように 注意しながら全体に絡めるように炒める。
    (2)(1)を弱火にし、牛乳を少しずつ加えて伸ばす。全体が滑らかになったらコンソメ粉末、塩を加えてよく混ぜる。
    (3)(2)がクツクツとしてきたら特選北海道純生クリーム47を加えてさっと混ぜる。
    さらに白コショウを加えて混ぜ、火を止める。

  4. 耐熱皿に1.のハンバーグ、2.のじゃがいもとアスパラ、更にコーンを加え3.のソースを上からかける。
    ハンバーグの上にはチーズをのせ250度(予熱なし)のオーブンで25~30分焼く。
    上によい焼き色がついたらOK。刻みパセリを上に散らして完成。

ケーキ部門~生クリームといえば思いつくのはやっぱりケーキですね

いちごのムースケーキ いちごのムースケーキ
材料(18cmのセルクル1台分)

・市販の18cmスポンジケーキ・・・1台

<いちごムース材料>
いちご…150g(ヘタをとった状態で)
砂糖(いちご用)…15g
特選北海道純生クリーム35…200ml
砂糖(特選北海道純生クリーム35用)…10g
卵白…1個分
砂糖(卵白用)…30g
ゼラチン(ふやかす手間のいらないもの)…8g
80度の湯…70ml

<シロップ材料>
水…50ml
砂糖…25g

<デコレーション材料>
クリームホイップ…200ml
砂糖(クリームホイップ用)…25g
いちご、ブルーベリー、ミントの葉…各適量

※デコレーションに使うクリームホイップは特選北海道純生クリーム47でもOKです

作り方
  1. スポンジを横4枚にスライスする。※使用するのは内2枚

  2. 小鍋にシロップ材料の水と砂糖を入れ中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて完全に冷ます。

  3. 平らな板に1.のスポンジを1枚のせ2の半量をはけで塗ったらセルクルを被せる。

  4. いちごムースを作る
    (1)ムース材料のいちごと砂糖(いちご用)をミキサー、またはブレンダーにかけ、 ピューレ状にする。
    (2)卵白をボールに入れある程度白くなるまでハンドミキサーで混ぜ、砂糖(卵白用)を2回にわけて加えてその都度よく混ぜ、ピンと角が立つぐらいのメレンゲを作る。
    (3)別のボールに特選北海道純生クリーム35と砂糖(特選北海道純生クリーム35用)を入れ氷水をはったボールをあてながら、ハンドミキサーでとろっとする程度(5~6分立て)に泡立てる。
    (4)ゼラチンに湯を加えスプーン等で混ぜてしっかり溶かしておく。
    (5)(3)に(1)を入れヘラでよく混ぜ、メレンゲの1/3量を加え切り混ぜし、8割ほど混ぜたところで残りのメレンゲを加え、しっかりと切り混ぜする。 さらに(4)も加えて切り混ぜしたらムースの完成。

  5. 3.に4.のムースの半量を流し込みさらにもう1枚のスポンジを上にぎゅっとのせる。手早くはけで残りのシロップを塗り残りのムースをすべて流し込んで、上をパレットナイフなどで平らにする。冷凍庫で30~40分ほど冷やす。

  6. 新しいボールにクリームホイップと砂糖(クリームホイップ用)を入れ、氷水のボールをあててハンドミキサーで7~8分立てにする。デコレーション用のいちごは好みに切っておく。

  7. 5.に温かいタオルなどをぐるりと巻いて30秒程温め型を上にむかって静かにはずす。

  8. 6.のクリームで7.の全体をパレットナイフなどでやさしく覆う。
    残りはお好みのしぼり口を付けた絞り袋に入れ、いちごやブルーベリー、ミント等と共に好みのデコレーションにする。
    冷蔵庫で2~3時間冷やせば食べごろです。

<-->

受賞された方にはうれしい!豪華賞品をプレゼント♪

タカナシさんからみなさんへのメッセージです
JUNAさんに聞きました!生クリームを使ってみてどうでした?

タカナシ乳業タカナシの生クリームはプロのシェフやパティシエに鍛えられた技術と厳選された生乳で作られる本格生クリームです。
北海道ならではの風味豊かな本格生クリームで素敵なケーキやお料理のアイデアレシピをたくさんお待ちしております。
タカナシの生クリームがみなさんにとって秘密兵器となりご家庭の食卓が“わっ!”と盛り上がればとても嬉しいです。
タカナシ乳業株式会社 販促担当

<>

JUNAさん毎日の料理にはもちろん記念日などでも大活躍のタカナシ生クリーム。「特選北海道純生クリーム35」は口当たりの軽さが求められるムースにはぴったりですしお料理にもかなり重宝します。紅茶やヨーグルトにそのまま入れたりもできるので日常使いにはかなりお勧め! 「特選北海道純生クリーム47」はその濃厚な味わいと風味をいかしてケーキのデコレーションにぜひ使ってほしいですね~♪扱い方の注意点として泡だてる時に氷水をはったボールを必ずあてること!あとは泡だて過ぎに注意して下さい☆ハンドミキサーの“中”速以下で様子をみながら泡だててみて下さいね。
【JUNAさんプロフィール】
夫、小学生の娘と3人暮らし。2008年1月よりブログをスタート。独特なJUNA節で、料理を中心に家族との日常を紹介している。著書に「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」(宝島社)。
☆JUNAさんのブログ☆Quality of Life by JUNA

<>
生クリームのことならおまかせ!タカナシ乳業さんの生クリーム
コンテストについては以下をご確認くださいね
コンテスト期間
2011年10月26日(水)~11月24日(木)正午
コンテスト審査期間
2011年11月24日(木)~12月16日(金)正午
コンテスト結果発表
2011年12月16日(金)正午
審査基準
・モニター商品の特長を活かしたオードブル、メインディッシュ、ケーキのアイデアレシピ
・簡単で身近な材料で作れるレシピ
・オリジナリティーとこだわりのあるレシピ ・色合いや盛り付けも美しく、見た目もおいしそうでみんなが作ってみたくなるようなレシピ
レシピ投稿について
・モニター商品を使ったアイデアレシピを投稿してください
※モニター商品に含まれていない特選北海道純生クリーム42 200ml、北海道クッキングフレッシュ100mlを使ったレシピも投稿OKです(ご自身でご用意いただく必要がございます)
・材料は分量と人数(○人分)を明記してください
・材料と作り方手順は箇条書きで明記してください
・作り方手順の中に全ての材料が記載されているかご確認ください
Twitterキャンペーン実施中!

生クリームに関するお題に答えて、毎週3名様にQUOカードをプレゼント!
実施期間:2011年11月1日(火)~12月26日(月)24時まで

Twitterウィンターキャンペーン

タカナシ「クリームコンシェルジュ」知って納得♪生クリームのいろいろ

クリームに種類はあるの?

クリームと一言でいっても“種類別「クリーム」”と、それ以外に添加物や植物油脂等が原材料に配合される“名称「乳等を主要原料とする食品(乳主原)」”とに区別されているんです。商品パッケージの種類別や名称を見てみましょう!

商品パッケージ

今回モニタープレゼントした、「特選北海道純生クリーム47 200ml」と「特選北海道純生クリーム35 200ml」は種類別クリーム。「クリームホイップ 200ml」は名称「乳等を主要原料とする食品(乳主原)」です。上手に使い分けてくださいね。

まだまだあります。クリームについて

<>

生クリームで作るお料理

生クリームで様々なお料理ができるのはご存知でしたか?毎日のお料理にも役立つレシピをご紹介します☆もっと身近に生クリームをつかってみよう!

生クリームで作るお料理

メインからおやつまで!クリームレシピデータベース♪

blogにミニバナーを貼ってアピールしよう!

レシピをブログ記事にUPいただく際には、【レシピブログのタカナシ乳業さん生クリームピコンテスト参加中です】と記載の上、モニター参加のミニバナーを貼っていただけると嬉しいです!

ミニバナー

ミニバナーの貼り付けは
カンタンですよ♪→

<>

タカナシ乳業さんの生クリームモニタープレゼントに応募する!

企画の詳細と参加方法

タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催

タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催

参加者数 100名
募集期間 2011年10月20日(木) 12:00 ~ 2011年10月26日(水) 12:00
投稿期間 2011年10月26日(水) 12:00 ~ 2011年11月24日(木) 12:00
審査期間 2011年11月24日(木) 12:00 ~ 2011年12月16日(金) 12:00
結果発表 2011年12月16日(金) 12:00

全388件/101~120件

茄子のアンパンマンケーキ
  1. 茄子のアンパンマンケーキ
  2. by お天気ママさん
  3. 息子のお誕生日に作りました。 茄子を甘酸っぱく煮て、中と顔で飾っています。 ちょっと不細工ですが、 大喜びでした。。。。
  4. 2011/11/17 11:15
「初成功のガナッシュクリームで☆チョコレートケーキ」
  1. 「初成功のガナッシュクリームで☆チョコレートケーキ」
  2. by ぴよさん
  3. 憧れのガナッシュクリームが、ダマにならずなめらかに作ることができました!!嬉しい。何度作っても、大失敗するから封印をしてたけれど、クリームホイップ40は、【初心者の方でも扱いやすいクリーム…】と伺い、ダメもとで挑戦です。
  4. 2011/11/17 10:50
クリームミルクアガー。
  1. クリームミルクアガー。
  2. by ささきのりこ。さん
  3. 濃いめの生クリーム47%と牛乳でミルクゼリー。 アガーで作りました。 さっぱり、かつ濃厚なデザート。
  4. 2011/11/17 10:02
いっぺんに4種できる!お野菜のクリーミーオードブル
  1. いっぺんに4種できる!お野菜のクリーミーオードブル
  2. by TSUCURITEさん
  3. 事前に準備をしておけば、お客さんが来て15分でお出し出来るあったかいオードブルです。1度に彩り豊かな4種類が出来あがります。生クリームのリッチなコクがお野菜と相性ばっちりです♪
  4. 2011/11/17 07:35
by ゆりりんさん
クリスマスの2色カラーツナのテリーヌです。
パプリカ、ほうれん草の生地に軽い口当たりの
純生クリーム35%は前菜にぴったり。
クリーミィなコクも味わえます。

2011/11/17 07:14

★キャラメルりんごとさつまいものパイ★
  1. ★キャラメルりんごとさつまいものパイ★
  2. by Sayaka★こどもと作るかんたんウチごはん★さん
  3. 冷凍パイシートで簡単だけど豪華に!! りんごでお花の模様をあしらいました♪ りんごとさつまいもと生クリームの組み合わせが絶妙なパイです!
  4. 2011/11/17 00:38
キャラメルナッツのミニタルト
  1. キャラメルナッツのミニタルト
  2. by saeさん
  3. ほろ苦いココア風味のタルト生地にキャラメルナッツをトッピングしたちょっぴり大人向けのタルトです。
  4. 2011/11/16 23:43
タカナシ純生47で絶品!純生ロールケーキ
  1. タカナシ純生47で絶品!純生ロールケーキ
  2. by miinaさん
  3. ふわふわのしっとりしたロールケーキの生地の秘密は生地の中にも生クリームをつかったレシピだから。 タカナシ純生クリーム47が濃厚でミルキーでとってもおいしいロールケーキです。
  4. 2011/11/16 22:15
ジャガイモクリームでクロックムッシュ風フレンチトースト
  1. ジャガイモクリームでクロックムッシュ風フレンチトースト
  2. by ちびこさん
  3. バゲットフレンチトーストの上に、 チーズ、ハム、ジャガイモを使った簡単クリームをのせて、こんがり焼いて、 クロックムッシュ風に。 パーティーのオードブルにも。 毎日のレパートリーにも。
  4. 2011/11/16 18:36
白雪姫のホワイトバーグ
  1. 白雪姫のホワイトバーグ
  2. by 桃咲マルクさん
  3. 鶏ひき肉と食パンでフワフワホワイトバーグをレンジで作り、生クリームと牛乳で簡単ホワイトなソースに絡めました!コクがとてもあります!白雪姫が小人さんを待つ間に作っているイメージで・・・。
  4. 2011/11/16 16:26
リンゴのクレームブリュレ
  1. リンゴのクレームブリュレ
  2. by よーちんママさん
  3. とろ〜り甘いクレームブリュレと甘酸っぱいりんごの組み合わせがおいしいです。 生クリームをたっぷり使うのでおいしい生クリームを使うのがおすすめです。
  4. 2011/11/16 14:05
Oreo Cream Tart オレオのクリームタルト
  1. Oreo Cream Tart オレオのクリームタルト
  2. by つぶこさん
  3. アメリカで人気のCookie & Creamのタルト! マシュマロを牛乳で溶かし、ホイップクリームと合わせるだけでふんわりムースができます。とっても簡単でオーブンいらずなので、オススメです♪
  4. 2011/11/16 11:46
豚肉と林檎のマスタードクリームソース
  1. 豚肉と林檎のマスタードクリームソース
  2. by ハッピーブルースママさん
  3. 豚肉とリンゴを焼いて、クリームソースをからめました。コクがあってさっぱりとした生クリームとマスタード入りのソースが豚肉とリンゴによく合います。
  4. 2011/11/16 09:07
タカナシ乳業さんの生クリームで簡単!「フルーツのクリームホイップパフェ」♪
  1. タカナシ乳業さんの生クリームで簡単!「フルーツのクリームホイップパフェ」♪
  2. by エスカルゴさん
  3. 今回初めて使ったクリームホイップ! 濃くがあってすごく美味しいクリーム。 だからこそシンプルにホイップしたクリームとフルーツを合わせたパフェ仕立てにしました。
  4. 2011/11/16 00:34
野郎飯流・アボカドクリームスパゲッティ(わさび、ちょい入り)
  1. 野郎飯流・アボカドクリームスパゲッティ(わさび、ちょい入り)
  2. by zintomoさん
  3. 特別な事は何もしていません。 まったりさせすぎず、 でも、旨味や満足感たっぷりの アボカドクリームスパです。
  4. 2011/11/15 23:15
生クリームいろいろ。ケーキやらごはんものやら。
  1. 生クリームいろいろ。ケーキやらごはんものやら。
  2. by hiroさん
  3. いろいろ作りましたが、オススメは、 トマトクリームのハッシュドビーフ! 生クリームがトマト酸味と良くあって、かつマイルドに!簡単だけどとっても美味しいです! 隠し味はおしょう油。ググっとごはんに合うようになりますよ!
  4. 2011/11/15 22:39
ふかしジャガイモ・手作りバター&明太子のせ
  1. ふかしジャガイモ・手作りバター&明太子のせ
  2. by keiさん
  3. 生クリームで手作りバターを作って、ふかしたてのジャガイモに乗せてみました。フレッシュなバターはシンプルに食べるのが一番です。明太子の塩気もフレッシュバターに合います。冷えた白ワインと一緒にどうぞ。
  4. 2011/11/15 22:33
チキンガーリックソテー カレークリームソース
  1. チキンガーリックソテー カレークリームソース
  2. by ミサコさん
  3. このカレークリームソースは結婚した頃からの我が家の定番好評ソースです こんがりソテーしたガーリック風味のチキンが美味しい~ 簡単で美味しいのでクリスマスにお薦めです
  4. 2011/11/15 21:36
ヘーゼルナッツスコーン@生クリーム
  1. ヘーゼルナッツスコーン@生クリーム
  2. by cocoa13さん
  3. ノンバターノンエッグ、粉と生クリームで作るスコーンです。さっくりミルキーな生地にヘーゼルナッツの香ばしさがよくあいます。
  4. 2011/11/15 19:34
マロンプリン 女子会でのお土産
  1. マロンプリン 女子会でのお土産
  2. by manngoさん
  3. マロンペーストを使ってマロンプリンを作ってみました。
  4. 2011/11/15 19:19
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP