お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

企画の詳細と参加方法

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

参加者数 15名
募集期間 2015年11月6日(金) 12:00 ~ 2015年11月18日(水) 12:00
投稿期間 2015年11月18日(水) 12:00 ~ 2015年12月25日(金) 12:00
  1. ひとことメッセージ
はなこさん
はなこさん
いつも同じ作り方のおせちなので、新しいレシピを勉強したいです。

2015/11/07 08:57

さっちんさん
さっちんさん
「鶏肉の松風焼き」「はんペん伊達巻」は
作ったことがなく
お重の詰め方はいつも自己流なので
コツがあれば是非学びたいなと思います。
お料理大好きな方々と一緒に作って試食も最高に
楽しみですし私自身のお料理にも役立てたいです。

2015/11/07 04:44

池袋日和さん
池袋日和さん
是非勉強させて頂けたら嬉しいです!
ブログでも楽しく書かせて頂きます♪

2015/11/07 02:27

youmihoさん
youmihoさん
毎年自宅で作るおせちは決まったものだけなので手作りのものをもっと増やせたらいいなと思っています。家族皆で美味しいねと笑って新年を迎えられるよう、おせち作りの参考になればと思いました。

2015/11/07 01:09

めろんぱんさん
めろんぱんさん
作ったことがあるとはいっても変り種やおもしろおせちばかりでした。家族のためにも子どもたちの食育のためにも伝えられるよう、しっかり基本や意味を習得したいです。がんばります!

2015/11/07 00:16

えりりん32さん
えりりん32さん
一度だけ作った事があります。段取りがわかんなくて黒豆ちゃんと煮えてないしで散々だったんです。おせちって、盛り付けも分かんないしハードル高いです。シオリさんが教えてくれるなら作ってみたいと思って。

2015/11/06 23:07

ゆきさん
ゆきさん
普段のお料理と言うより、クリスマスやハロウィンなど、イベント系のお料理が好きです。
お節はお料理本を見ながらなんとなく作っている感じなので、本格的に教わりたいと思い応募させていただきます。
お節作りの参考にさせていただきたいです!

2015/11/06 22:41

ぺるしゃんさん
ぺるしゃんさん
ここ数年は実家に帰るためちゃんとしたおせちを作ったことがありません。これを機にまた勉強しなおして食べやすいおせちを作って家族みんなで楽しみたいと思います。

2015/11/06 22:39

わらびもちさん
わらびもちさん
恥ずかしながら今までおせち料理を作ったことがありません。
今夏、新米ママになったので、娘におせち料理を作ってあげたくて今回応募しました。

2015/11/06 21:50

naotomoさん
naotomoさん
義母を手伝ったことはありますが 自分では 作ったことがありません これを機会に 自分で おせち 作れたらいいと思っています

2015/11/06 21:32

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP