お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

企画の詳細と参加方法

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

参加者数 15名
募集期間 2015年11月6日(金) 12:00 ~ 2015年11月18日(水) 12:00
投稿期間 2015年11月18日(水) 12:00 ~ 2015年12月25日(金) 12:00
  1. ひとことメッセージ
ゆう☆にゃんさん
ゆう☆にゃんさん
毎年、お雑煮しか作っていないので他の作り方も本格的に知りたいです。おせち料理やお重の詰め方の基本とコツも教えてもらいたいです。手作りの場合の消費期限もよくわかりませんので何日前に作ればいいのかも教えてもらいたいです。よろしくお願い致します。

2015/11/07 23:56

ショコラボックスさん
ショコラボックスさん
おせちはスーパーで買ったものを家でお重に詰めてお正月に出していますが、なかなか見見栄えよく詰められません。今年は1品ぐらい手作りしたいと考えてます。

2015/11/07 20:54

いちさん
いちさん
おせちを今まで手作りで作ったことがないので今年こそ!?おせちに挑戦したいです!!

2015/11/07 18:00

kei59さん
kei59さん
最近はおせち料理はあまり自分で作らなくなって来ましたが、好きなおせち料理はやはり自分で作りたいので、新しいレシピを覚えて今年は復活させたいです。重箱に並んだおせち料理は、お目出度い雰囲気満載ですので、お正月にはぜひお出ししたいですね。

2015/11/07 16:52

chimaさん
chimaさん
いい年をしてナンチャッテお節しか作ったことがありません。
この機会に是非お勉強させていただきたいです。

2015/11/07 16:48

ういままさん
ういままさん
日本の伝統料理のおせち料理。
作り方や扱い方を知らないので、これまで作ることができませんでした。
これを機に、毎年オリジナルおせちで新年をスタートしたいです!

2015/11/07 13:08

masakohimeさん
masakohimeさん
毎年おせちを作っていますが、伊達巻は市販品を使っています。ですか今回は自分で!詰め方も勉強したいです。

2015/11/07 11:49

karen*さん
karen*さん
毎年お正月は実家へ行き、御節を作ることはなかったのですが、今年は訪問予定がないので、自宅でおせちを作る予定です。どうぞレシピなどを学ばせてください。

2015/11/07 10:26

かな♪さん
かな♪さん
作った事があるといいながらも、簡単なものばかりなので、バリエーションを増やしたいと毎年思っていました。おせちを手作りして、いい新年を迎えてみたいです!

2015/11/07 09:24

よこさん
よこさん
おせち料理は自己流で、習ったことがありませんので迷わず応募いたしました。松風焼きは家族が大好きなおせちのメニューですのでぜひともマスターしたいですし、お重のつめかたのこつも教わりたいです。

2015/11/07 09:22

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP