お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

企画の詳細と参加方法

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

参加者数 15名
募集期間 2015年11月6日(金) 12:00 ~ 2015年11月18日(水) 12:00
投稿期間 2015年11月18日(水) 12:00 ~ 2015年12月25日(金) 12:00
  1. ひとことメッセージ
ちまるんさん
ちまるんさん
母の手伝い程度でしかおせち料理を作ったことがないので、SHIORIちゃんのおせちの基本をしっかり学びたいです。そして楽しくレポートしたいと思います。

2015/11/09 11:37

ほかともさん
ほかともさん
3回ほどおせち料理は挑戦してみたものの、お重箱の詰め方に毎回苦戦しています。隙間なく、美しい盛り付け方を知りたいです。そして、いつも伊達巻は市販品を買っているので、自分でも作れるようになりたい!と思い応募しました。

2015/11/09 10:49

こらそんさん
こらそんさん
失敗したり、食べてくれなかったりで、今はおせちも最低限のものを揃えるだけになってしまいました。娘もそろそろ家を出る時期。我が家の味を覚えてもらうために、基本に立ち返って学びなおしたいです。

2015/11/09 09:38

atsukoさん
atsukoさん
簡単なおせち料理しか作ったことがないので、改めてな学びたいです。

2015/11/09 09:15

せりーさん
せりーさん
なます 田づくりしか つくれません 他のおせち料理を学びたいです

2015/11/08 19:04

papion7さん
papion7さん
今年のおせちは秋鮭のすじこをばらしていくらを作り冷凍してあります。年末に築地に行き車エビとマグロを購入予定です。筑前煮は自分で作ります。それ以外はあずきや黒豆を煮る程度です。是非よろしくお願いします。

2015/11/08 18:57

kayleenさん
kayleenさん
日本の文化でもあるおせち。年の初めから縁起のいいものを食べ年越しを迎える-
今年は家族揃って自宅でお正月を迎えるのでちょっといつもより手を掛けたいです。
勉強させていただきたいです。

2015/11/08 15:20

ふにゃちゃんさん
ふにゃちゃんさん
おせちは作るとはいえ好きな物のみだったり、自己流で、あまり見た目は良くないかも…。今回は基礎から学びたいと思いました。

2015/11/08 14:13

yunachiさん
yunachiさん
不慣れなメニューばかり、数多く作り、重箱に詰める…考えるだけで憂鬱になるおせち作りですが、作り方のコツや詰め方を知れば、ラクな気持ちで楽しむ余裕が出るかも!?

2015/11/08 10:28

ささっちさん
ささっちさん
蒲鉾の飾り切りを以前から習ってみたいと思っていました。是非参加してみたいです。

2015/11/08 10:04

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP