お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

企画の詳細と参加方法

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン

参加者数 15名
募集期間 2015年11月6日(金) 12:00 ~ 2015年11月18日(水) 12:00
投稿期間 2015年11月18日(水) 12:00 ~ 2015年12月25日(金) 12:00
  1. ひとことメッセージ
shimaままさん
shimaままさん
おせち料理はもちろん、お重箱への詰め方を是非学びたいです。いつか一年のはじまりにふさわしいおせち料理を作れるようになり、受け継いでいきたいです。

2015/11/10 18:36

Ms.リカさん
Ms.リカさん
我が家では、洋風おせちなので、日本的なおせちの基本を習ってみたいと思っておりました。
日本独特のおせちを習い、帰国子女である娘に伝授できるといいですね。

2015/11/10 18:24

田舎姫さん
田舎姫さん
料理自体が苦手ですが、毎年少しずつ品数を増やしていきたいです!

2015/11/10 10:50

のこのこさん
のこのこさん
結婚後、母の手伝いという形で、お節作りをしています。
ですが、本当に手伝い程度なので、ちゃんと自分でも作れるようになりたくて応募しました。
ここで学んだことを活かして、実家のお節にも自分の味をプラスできたらなって思ってます。

2015/11/10 10:44

PROUDさん
PROUDさん
手作りできるものは作ってきたつもりですが伊達巻って自分で作れたのですね!最近は大皿に盛りつけてしまう事が多くお重の出番が無くなりました。1年で最初に口にするものなので基礎から学びたいと思いました。

2015/11/10 09:49

MIZUHOさん
MIZUHOさん
おせち料理はお取り寄せをしていて自分で作ったことがありませんでした。
おせちを作ってみたいと思っているのですが
お料理の由来や重箱の中の詰め方などが良く分かりません。

お正月ニッポンプロジェクトにとても興味があります。

2015/11/10 08:22

たんぽぽさん
たんぽぽさん
以前はおせちを作ったのですが、最近は作りません。
お店に頼んでしまっています。
1品でも作ってみようと思えるようにお勉強したいと思います。

2015/11/10 07:01

ココアモカさん
ココアモカさん
おせち料理って難しいイメージでいても買ってきて済ませているので、手作りおせちをぜひ教えていただきたいです。

2015/11/09 23:58

tonnyanさん
tonnyanさん
SHIORIさんオリジナルのお節を教えていただいて、我が家のお節もおしゃれにできたらなぁと思います。毎年悩むお重の詰め方も、身に着けたいです。

2015/11/09 23:34

うさピーさん
うさピーさん
結婚以来24年間毎年お節料理を作っています。
自己流なので本格的なお節作りを今さらですが、お勉強したいと思い応募しました。

2015/11/09 15:15

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑お正月ニッポンプロジェクト主催『はじめてのおせち』レッスン | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP