モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

全粒粉を使ったパンやお菓子の味が好きです。読者の方をはじめ、子どもたちや友人など周りの人にも、全粒粉のおいしさや魅力を伝えられたらと思います。

全粒粉には前から興味があったのですが、なかなか毎日の生活に取り入れれないので、この機会にレシピの幅を広げ、みなさんにこんなレシピあるよ!と伝えたいです。

糖質を控えた食事を作っていて、小麦粉は出来るだけ全粒粉を使っています。特に子育て世代に全粒粉が栄養価が高くおいしいことを知っていただきたいです。

身近な食材を使った家庭料理や手ごねパンで全粒粉の魅力を皆さまにお伝えできれば嬉しく思います。全粒粉には難しいイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、日々の料理に活用することで糖質をおさえたり食物繊維やビタミンを摂れることもお伝えできればと思います。

全粒粉の香ばしい風味が元々好きで、栄養価にも期待しているので、積極的に食卓に取り入れたいと思っています。普段あまり粉料理をしない方でも作ってみたくなるように、全粒粉のおいしさと料理の可能性を伝えたいです。

これまで全粒粉を使う頻度が少なかったので これを機に挑戦して、苦手意識のあるような人たちに全粒粉の魅力をご紹介したいと思います。

ほぼ毎日パンを作っているのですが、全粒粉のパンは身体によく、噛めば噛むほど味が出ておいしいので、魅力をお伝えしたいです。

身体にいい全粒粉をいろいろ使ってみたいと思っています。栄養価が高く、見た目もかわいい料理を作って、インスタを見てくれている人が、手作りの楽しさを感じて自分も作ってみたいと思ってもらえるとうれしいです。

全粒粉にはミネラルや食物繊維やビタミンなど優れた栄養素がたくさんあるので、日々取り入れたい食材のひとつです。簡単に使える方法を伝えていきたいです!

全粒粉は食物繊維もたっぷりで身体にいいので、その良さを発信していきたいです。そして、全粒粉を使ったことがない方にも、全粒粉のメリット(食物繊維などの栄養が豊富なのにカロリーが小麦粉より低め)を伝えたいと思います。

以前から全粒粉は使っていたのですが、第1期アンバサダー期間にイチから全粒粉について教えていただき、パン、お菓子だけでなく<塩コショウ>のように全粒粉を使っていたら色々なお料理がびっくりするほどおいしくなりました。また新しいおいしさを目指して、さらにおいしいレシピを目指して全粒粉の沼にますますはまっていきたいです。

焼き菓子やピザなど粉物を使ったレシピが好きでよく作るので全粒粉で挑戦してみたいです。そしてあらゆる世代の方に、普段の料理に使う小麦粉を全粒粉に変えてヘルシーにおいしくいただけるメニューを提案したいです。

全粒粉の香ばしい風味を生かしたお菓子のレシピや、身体に優しく栄養価のあるスイーツメニューを家族に披露し、ブログでもご紹介したいです。

全粒粉アンバサダー第一期生として活動させていただき、全粒粉が大好きになりました!半年間で全粒粉の良さがさらに分かってきたので、今度はこの良さを引き出せるような使い方を提案していきたいです。そして体調への影響や、おいしさの違いなど全粒粉の良さを伝えられたらと思います。

粉ものが大好きですが、年齢と共に家人の血圧や血糖値、コレステロールなどの健康が具体的に気になるようになりました。全粒粉は栄養だけでなく健康パワーがあるので、継続的に摂取してみたいと思っています。そして気軽に続けていける、健康的な全粒粉メニューを伝えたいです。

普段あまり全粒粉を味わっていない方々に身近なメニューで、全粒粉の良さをわかっていただきたいです。

食生活から健康をと願っていて、なるべく「白いモノ」を食べないようにしたいと思っています。小麦粉を使わないという選択肢はかなり難しいので勉強させていただきたいです。

パンの中でも全粒粉入りの香ばしさが好きで、作っては食べ、買っては食べてます。日清製粉グループの全粒粉はきめが細かくてとても扱いやすいです。パン作り初めましての方にもおすすめの全粒粉です。パン、お菓子、料理に、ジャンルの伸びしろを感じてます。もっと探求したい!

パンシェルジュ検定を受けた時に全粒粉の勉強をしました。栄養豊富で風味や旨みのある全粒粉の魅力を伝えられるようになりたいと思っています。

パンをよく作るので全粒粉を使い体に優しいパンレシピをみなさんに知っていただきたいです。

手軽においしく栄養を摂取出来ればという願いで、おいしくて栄養価の高い全粒粉の魅力を幅広い年齢層に伝えていきたいと思います。

全粒粉を使った料理をあまり作ったことがないので、全粒粉を使った簡単でボリューム感がある料理を作って食べたいと思います。
※当企画はFacebook社・Instagramとは一切関係ありません
※Instagramは、Instagram.LLCの商標または登録商標です