彼のご飯がすすむコッテリ味♡『豚コマとかぼちゃの味噌煮込み』
2017-03-05 07:30 公開
調理時間 20min
保存期間 3〜4日
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日のレシピは、かぼちゃを使ったホッコリ煮物。
味噌味なので、ご飯もすすむ一品ですよー!
そして、こんにゃくも入っているのですが、これが味がしみしみで美味しい♪
こんにゃくを狙って食べたくなるほどです♡
それでは、今回のレシピのポイントを3つご紹介します♪
①こんにゃくは、茹でてスプーンでちぎる!(味しみをよくするため。)
②蓋をして蒸し煮にする!(蓋をすることで、ふっくら仕上がり、野菜の旨味もアップします。)
③味噌は最後に入れる!(風味を生かすため。)
"なぜ"が分かると、お料理は、もっともっと楽しくなりますよ♪
《材料》(2人分)
⚫︎ 豚コマ切れ肉・・・100g
⚫︎ かぼちゃ・・・200g
②豚コマの色が8割がた変わったら、かぼちゃとコンニャクを加える。弱めの中火にし、蓋をして5〜6分煮る。
④器に盛って、お召し上がり下さい。
⚫︎ 豚コマ切れ肉・・・100g
⚫︎ かぼちゃ・・・200g
⚫︎ こんにゃく・・・100〜130g
⚫︎ 長ネギ・・・1/2本
A だし汁・・・3/4cup(150cc)
A みりん・・・大さじ2
A 醤油・・・小さじ1
⚫︎ 味噌・・・大さじ2
⚫︎ 長ネギ・・・1/2本
A だし汁・・・3/4cup(150cc)
A みりん・・・大さじ2
A 醤油・・・小さじ1
⚫︎ 味噌・・・大さじ2
《下準備》
・かぼちゃは、ところどころ皮をむき、幅1cmの一口サイズに切っておく。

・こんにゃくは、沸騰したお湯で2分ほど茹で、ザルにあげて水気を切る。スプーンを使って一口大にちぎっておく。

・長ネギは、斜め切りにしておく。

《作り方》
①鍋にAを入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら豚コマを入れ、再度沸騰したらアクを取る。

・かぼちゃは、ところどころ皮をむき、幅1cmの一口サイズに切っておく。

・こんにゃくは、沸騰したお湯で2分ほど茹で、ザルにあげて水気を切る。スプーンを使って一口大にちぎっておく。

・長ネギは、斜め切りにしておく。

《作り方》
①鍋にAを入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら豚コマを入れ、再度沸騰したらアクを取る。

②豚コマの色が8割がた変わったら、かぼちゃとコンニャクを加える。弱めの中火にし、蓋をして5〜6分煮る。
④器に盛って、お召し上がり下さい。
*MEMO*
◼︎だし汁について
簡単なだしの取り方はコチラ → ★★★
また、だしを取るのが面倒な方は、だしの素を使用してもOKですし、コチラの私オススメの即席だしを使用してもOKです。
茅乃舎だし 8g × 30袋 かやのやだし 出汁 国産原料 焼きあご 焼きとび飛び魚 うるめいわし 海塩 真昆布 かつお節 化学調味料 保存料 無添加 久原本家
◼︎使用した愛用の調味料
愛用の調味料の詳細は、こちらに掲載しています → ★★★
味噌は、コチラを使用しました → 日田醤油「こだわり味噌 1kg」 天皇献上の栄誉賜る老舗の味
*編集後記*
いかがでしたか?
今回は、味噌味の
コックリ煮物のご紹介でした。
かぼちゃの甘みと
味噌の相性が最高!
ご飯もモリモリすすみますよー!
もちろん作り置きも可能ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♪
コックリ煮物のご紹介でした。
かぼちゃの甘みと
味噌の相性が最高!
ご飯もモリモリすすみますよー!
もちろん作り置きも可能ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♪
=================================================
そして、ブログの方では
他にも沢山の男子が喜ぶガッツリ系レシピや
作り置きレシピをご紹介しています♪
お時間がございましたら
遊びに来て頂けると嬉しいです♡
◎ブログはこちら → ★★★
最後まで、読んで頂き
ありがとうございますm(_ _)m
では
また更新します♡

彼氏と愛犬のチワワ2匹と共に福岡市に在住。2015年1月に開設したブログ「作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜」は瞬く間に人気となり、レシピブログのランキング上位者としてお馴染みの顔に。無理なく続けられる作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない、男子が好きそうなレシピを日々考案し、多くの女性達の支持を集めている。