2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
つきコンともやしのしゃきしゃき炒め
先月調子にのって出費がかさんだため×××
夏休みモードだってのに、質素・倹約です。
の、ため
今日はリーズナブルかつヘルシーな
つきこんにゃくとモヤシの中華風炒めものにしてみました。
のどごしがよい「こんにゃく」と
しゃきしゃきした食感のもやしが
夏のアテとして良いかと。
ビールに合うようにちょっと辛くしてみました。
どんなに節約してもアルコールを削るのは無理だす。てへ。
※テーブルマットとして、黒い用紙に「中華マーク?」をピンクで描いてみました。
アホな手作りですが、なかなかのお気に入りだったりします♪
つきコンともやしのしゃきしゃき炒め
■材料 4人前
つきこんにゃく(白)…1枚
もやし…1パック
しょうゆ…大さじ1
豆板醤…小さじ1
生姜(絞り汁)…小さじ1
砂糖…ひとつまみ
ごま油…大さじ2
白ごま…適宜
■作り方
1.つきこんにゃくをザルにあけ、熱湯をかける。湯を切り、5cm程度の長さに切る。
2.中華鍋にごま油を敷き、こんにゃくを炒める。
水分が飛んだら、もやしと調味料を加え、強火でさっと炒める。
3.器に盛り、炒った白ゴマを振れば出来上がり!
♥ひとくちメモ
普通の板こんにゃくを使う場合は、手でちぎって味が染みやすいようにしてくださいね。
レシピブログに参加しています!クリックよろしくおねがいします。

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪