2015年8月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

ゆきだるまのおべんとう

  

13-12-10-6.jpgゆきだるまのおべんとう

 

≪材料≫

ごはん        お茶碗1杯分

魚肉ソーセージ   1/2本

海苔          適量

 

≪作り方≫

1.ごはんを半分に分け、ラップにつつんで丸めます。このときにお弁当箱につめて大きさや詰め方をみておきます。

2.魚肉ソーセージを1.5センチ幅にカットして、ソーセージよりもひとまわり小さい丸の型をカットした面にさしこみます。そして、さしこんだ部分に切り込みをいれて帽子をつくります。

13-12-10-1.jpg3.ピーラーを使って、ソーセージをそぎます。そいだソーセージの外側と先を写真のようにカットします。マフラーになります。

13-12-10-2.jpg4.ラップからはずしたおにぎりをお弁当箱にいれ、マフラーと帽子をのせます。

13-12-10-4.jpg5.海苔パンチやストローをつかって、顔のパーツをつくりはりつけます。

13-12-10-5.jpg6.ハサミでカットした海苔の口をつければできあがり。今回は魚肉ソーセージを使いましたが、カニカマの赤でもはっきりしてかわいいですよ。 13-12-10-7.jpg

てしぱん

娘と息子のママ。キャラ弁作りは今年で5年目。モットーは、見て楽しい食べておいしいハッピー弁当!忙しい朝でも簡単にかわいくできる、デコ弁&キャラ弁レシピを紹介中。ブログ「☆★ LOVE弁 ★☆」も好評執筆中!

こちらもチェック!

月別アーカイブ

新着!公式連載