♡チンして包んで超簡単♡いんげんのつくね巻き♡
こんにちは〜(*^^*)♪
いつもありがとうございます♡
GWも終わりましたね♫
久しぶりのお仕事にちょっと疲れちゃった方もいるのではないでしょうか( ; ω ; )?
そんなお仕事が終わってからの食事の支度は
できるだけ簡単な方が良いですよね(o^^o)
『でも炒めものばかりも•••( ; ω ; )』
今日はそんな時にもオススメな簡単レシピをご紹介させて頂きます(*^^*)♫
旬のいんげんをひき肉ダネで巻いた
見た目もユニークないんげん肉巻き(*´艸`)♡
見た目はコロンとして可愛いですが
シンプルなひき肉ダネなのでお肉感満載ですよ〜♬
良かったらお試し下さい(o^^o)♡
♡チンして包んで超簡単♡
♡いんげんのつくね巻き♡
【2人分】
いんげん...13本
●豚ひき肉...180g
●塩こしょう...少々
●しょうがチューブ...3cm
●片栗粉...小1/2
☆醤油・砂糖...各大1
☆酒・酢...小1
白いりゴマ...適量
いんげんはヘタとスジを取り、ラップで巻いて600Wのレンジで1分加熱する。
粗熱が取れたら長さを半分にカットしておく。
●を混ぜ合わせて6等分にし、いんげんを4本づつ包んんで成形する。
中火で油を熱したフライパンで焼いていく。
こんがりしたらひっくり返して全体に焼き色をつけ、フタをして弱めの中火で4分蒸し焼きにする。
ひき肉に火が通ったら余分な油を拭き取り
合わせた☆を加えて煮絡める。
お皿に盛り付けいりゴマを振る。
☻いんげんの先がみえるように包むと可愛いですよ♪
☻お弁当にもオススメです♪
【♥︎今日のスタイリング♥︎】
そのまま直火にもかけられる陶器製のスキレットをお皿にしました♪
取っ手があるだけで写真に躍動感が♬
付け合わせにはクレソンをチョイスし高さを出しました(*^^*)
フォークを置いてるのは、雑貨を買った時についてたタグなんですよ(*´艸`)笑
いりゴマはフライパンの中で振るより
盛り付けの最後にバランスを見ながら振ると綺麗です♬
とっても簡単なのでお気軽にお試し下さいね♡
今日も素敵な1日をお過ごし下さい(o^^o)♪

和歌山県在住。LINEオフィシャルブログ「Mizuki オフィシャルブログ~奇跡のキッチン~」では、「簡単・時短・節約」をコンセプトにしたレシピを紹介し、月間300万アクセスを集める。
著書に「材料2つde超簡単!Mizukiのやみつきおかず(KADOKAWA)」などがある。