ビーフシチュー
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
3月も半ば過ぎましたね~こちら佐賀では梅の盛りが過ぎて、平地ではもうかなり散ってます。もう間もなく桜が開く季節に入りそうです。この季節は受験シーズンでもあります。うちは子供2人いて、上の子は昨年のうちに進路が決まってましたが下の子供が受験で、今は結果を待ってる状態です。桜咲くといいのですが・・・良い知らせを待ちたいです!
まあ、いい知らせがあるという前提でビーフシチュー行っちゃいましょう~大きめの切ったビーフを煮込んだシチューはごちそう感があってお祝いにはぴったりです!ワインのアテにもいいので、子供だけでなくお父さん、お母さんもニッコリになりますね。
我家の場合は和食派なので、お祝いというとどうしても寿司、刺身あたりがきて、その後に肉になるんです。しかもお肉も鶏肉中心に食べてるので、子供たちも魚、鶏が大好きだったんです。それが、たま~にですが、モニターで上等の牛肉をもらったりした時に食べさせると、子供的には初めて出会った美味しい牛肉って事で、しっかり味を覚えちゃいまして、最近は寿司じゃなく牛肉を使った料理のリクエストが出るようになりました。そんな時、大きめに切った牛肉を使ったビーフシチューが比較的お財布に優しく、子供も満足してくれるってことで作るようになりました。
材料4人分
牛肉(シチュー用) 600g
玉ねぎ 2個(漬け込みと炒め、各1個)
ニンジン 1本
じゃがいも 2個
ブロッコリー 1株
マッシュルーム(小さめの物)12個
にんにく 1かけ
ドミグラスソース 1缶
カットトマト缶詰 1缶
赤ワイン 1カップ
水 2カップ
固形コンソメ 1個
砂糖 小さじ1~2
塩、こしょう 適宜
バター 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
作り方
1) 牛肉は大きめの一口大に切ってボウルかポリ袋にいれます。玉ねぎ1個を薄切りして一緒に入れ、赤ワインを加えて一晩漬け込みます。
2) 1)の牛肉を引き上げ、水気を切ってからバターを入れたフライパンで焼き目をつけます。焼き目がついたら圧力鍋にいれましょう。漬け込みの玉ねぎと赤ワイン、水、カットトマト缶、折り目をつけたローリエを加えて火にかけ、沸騰したらアクをすくいます。アクをすくったらフタをして高圧で20分圧力をかけ、その後、15分余熱で火を入れます。
3) 圧力をかけている間に野菜を切ります。にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切り、じゃがいもとニンジンは皮をむいて一口大に切ります。
4) 2)のフライパンにオリーブ油をいれて玉ねぎとにんにくを中火で混ぜながら炒めます。きつね色に色づいてきたらじゃがいも、ニンジン、マッシュルームを加えて炒めます。じゃがいもとニンジンにツヤが出てきたらOKです。
5) 圧力鍋に水をかけて冷まし、フタを開けます。中身を煮込み鍋に移し、4)、ドミグラスソース、砂糖を加えてじゃがいも、ニンジンが柔らかくなり、スープにとろみが付くまで煮込み、塩、コショウで味を調えます。味が足りない時はケチャップなど加えてもいいです。
6) 煮込んでいる間にブロッコリーを小房に分け、耐熱ボウルに入れて電子レンジ加熱しておきます。加熱時間はブロッコリー100gあたり、電子レンジ500wで2分弱です。ラップを被せて加熱し、加熱後はザルにあげて冷まします。
7) 皿に出来上がったビーフシチューを盛り、ブロッコリーを添えて完成です。
大ぶりに切った牛肉の食べごたえがポイントです。赤ワインと玉ねぎでマリネし、圧力鍋で柔らかく仕上げました。味付けは市販のデミグラスソースとトマト水煮缶を使い、隠し味に甘味を入れるのがポイントです。煮込みはカレーでさえ、隠し味に甘味を入れると美味しくなりますからね。
先週からこちらはパッとしない天気が続いています。スカッと晴れずに曇り、小雨が多いです。気温は上がってきたんですが、天気がイマイチだと出かけるのも気が乗りません。昨日も小雨がぱらついてる感じだったんですが、今日は夕方になって道路が乾きました。
そうなると、ちょっとでいいから出かけたくなります。出かけると言っても自宅から往復40分程の近場の山です。バイクのカバーを外し、カメラをポケットに入れて気分転換してきました。
自宅から15分位で行ける近場ですが、ほんのちょっと登ると梅の花がまだ綺麗でした。もう間もなく暗くなろうって時間なので、早々に引き返し帰宅しました。バイクって、ほんのちょっと乗るだけでも随分、気分転換になります。次は朝早くからお弁当持って山に行きたいですね。受験の合否を聞いてからかな・・・
こちらもチェック!
カテゴリー
- 1週間ダイエットチャレンジ (23)
- KBCアサデス。 (6)
- お寿司 (23)
- かちかちワイド (32)
- ご飯レシピ (53)
- さんま (14)
- ながらフィットネス (21)
- アウトドア (5)
- イカ (7)
- イサキ (3)
- イベント紹介 (2)
- エビ (1)
- カメラ、料理撮影 (2)
- キャンプレシピ (4)
- サバ (13)
- ジョギング (2)
- スイーツ (5)
- ツーリング日記 (8)
- フィットネス (89)
- ブリ、ハマチ、イナダ (9)
- 中華風レシピ (10)
- 刺身の切り方 (23)
- 山歩き (1)
- 山登り (1)
- 手打ち釜玉うどん (5)
- 料理動画 (32)
- 新幹線新鳥栖駅料理コンテスト (2)
- 日々の話 (161)
- 旨い!ビールつまみ (2)
- 最高の晩酌つまみ (1)
- 水晶鶏 (5)
- 焼魚 (8)
- 焼鳥 (5)
- 煮魚 (14)
- 牛肉料理 (1)
- 筋肉料理人のかんたん!絶品おつまみ (3)
- 筋肉料理人の安い!美味しい!鶏肉レシピ (3)
- 筋肉料理人の居酒屋ごはん帖 (9)
- 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (7)
- 簡単レシピ (244)
- 貝類 (7)
- 野菜のレシピ (32)
- 鍋料理 (18)
- 電子レンジで魚料理 (3)
- 飾り切り (1)
- 鮪・マグロ (4)
- 鮭・サーモン (5)
- 鯖 (3)
- 鯵・アジ (10)
- 鰯の開き方 (3)
- 鰹 (3)
- 鶏むね肉 (24)