2015年9月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
イースター・バニーのしろぱん
2013-03-29 09:18 公開

先週のクリーニング屋さん話には続きがありまして・・・
預けた際、カード失効という事態に遭遇したことは先週お話ししましたが、
引き取りに行った際、また事件は起こったのです。
預けていたコートやマフラーを店員さんが集めてきて、私に言った一言。
システムが変わったので袋が無くなったんですよ〜
このままでのお渡しになります(*´▽`*)ノ゛
・・・(゚△゚;)えっ゛?
エコ袋必須制度になったなら、預けた際に一声かけて欲しかったーーーーーーーーー!!!
厚手の冬物をこのまま渡されましても、千手観音じゃねぇんだから持ちきれねぇよっ
春分の日を終え、間もなくイースター。
ということで、今日はイースターを意識したパンのご紹介です。
イースターといえばイースター・エッグがメジャーですが、
日本を含めた大多数の国で使われているグレゴリオ暦では、2013年の場合3月31日がイースターです。
イースターといえばイースター・エッグがメジャーですが、
イースター・バニーというウサギさんも忘れてはなりません!
材料(10個)
材料(10個)
○国産強力粉 250g
○水 155g
○砂糖 20g
○無塩バター 20g
○スキムミルク 10g
○塩 3g
○ドライイースト 小さじ1
桜あん(白あん・カスタードでも代用可) 250g
クランベリー・レーズン・チョコチップなど 20粒
強力粉 適量
※フィリングは桜あん・白あん・カスタードなどの薄い色味のものを推奨。こしあん・粒餡では生地から黒い餡の色が透けてしまいます。
作り方
1:○を合わせて手捏ねで生地作りし、濡れ布巾をかけ1次発酵(もしくはHBで1次発酵までお任せ。バターはミキシング開始8分で投入)。
2:1次発酵終わりの生地を10分割して丸める。布巾をかけてベンチタイム10分。
3:桜あんを包み、片方の先端を尖らせたしずく型にする。
4:尖らせた方にウサギの目となるクランベリー等をつける。あたたかい場所で濡れ布巾をかけて2次発酵。
5:強力粉を振り、ハサミで耳部分に切り込みを入れる。

6:200度に予熱したオーブンを150度に下げ、15分前後焼成して完成。

手で持つと潰れてしまうほど、ふわふわなウサギさん。
派手なキャラパンというより、シックで練りきり菓子のよう。

中には春の訪れを感じる桜あんがたっぷり。

お月見にも使えるパンかもしれません/( =^ェ^=)ヽぴょんっ、ぴょんっ

いたるんるん
旦那さまと愛犬ライライの3人暮らし。短大保育科卒業後、結婚。食べること&作ることが大好きで、独学でパン作りをスタートしブログ「*Eternal happiness*」はレシピブログのパンランキングで常に上位になるほど人気となっている。