新連載はこちら >>
ウェルシュ・レアビット (Welsh Rarebit)
Welsh rabbitともいいます。
ウエールズ地方発祥の簡単に言えばチーズトーストです。
こんがり焼いたパンと上にとろける風味豊かなチーズ。
このお料理のネーミングにはいろいろな説があってどれを信じていいのやら・・・
名前に付いているRarebit=Rabbit(ウサギ)は使われていません。
味の付けられたチーズとパンの食感がうさぎの肉を連想させるからという説が一番私は納得出来るのですが^^
とにかく一度召し上がってみてから、皆さんもご一緒に考えてみてくださいね。
粉マスタードもぜひ加えてください。
イギリスではこれが主流!
微妙な隠し味になります。
無ければ粉末の手に入るからしでOKです。
ビールも大さじ3だけ使うので余ったらもちろんこのWelsh Rarebitと一緒にどうぞ^^
材料 4人分
食パン又はそのほか程よい大きさのスライスパン 4枚
チェダーチーズ 200g←すりおろすか細かく刻んでくださいね。
ウスターソース 大さじ1
バター 20g
ビール 大さじ3
粉末マスタード(粉からし) 小さじ1
卵黄 1個
塩 胡椒 適量
作り方
1、パンをアルミホイルを敷いた耐熱トレイに乗せ片面だけ焼く。
2、鍋にバター、チェダーチーズ、ビール,ウスターソースを入れ弱火でゆっくり溶かし、塩、胡椒、粉末マスタードを入れてとろっと煮詰め、火からおろし粗熱を取る。
3、粗熱が取れたら、卵黄を加えてよく混ぜる。
4、1のパンの焼いていない面を上にして、その上に3をスプーンでたっぷり乗せ、トースターでチーズがとろけて美味しそうな焼き色がついたら完成。
オーブンで作られるときは230℃に温めたオーブン上段で6分程度焼き色が付くまで焼いてください。

イギリス在住。かわいい息子とおちゃめな娘、日本語堪能なイギリス人の夫の4人家族。2002年に趣味が高じて、和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げる。また自宅で料理やテーブルコーディネートの教室を開催。著書「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」(宝島社)も好評発売中。
簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen ~キレイになれる食べるビューティーライフ~」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- douga (1)
- 【動画】イギリス旅行 (4)
- 【動画】フィンガーフード (9)
- 【動画】マーケット (2)
- 【動画】和え物 (1)
- 【動画】炒め物 (1)
- 【動画】飲み物 (3)
- おいしいもの (14)
- おつまみ (3)
- おもてなし (21)
- およばれ (2)
- お菓子 (17)
- イギリス (10)
- カテゴリを追加 (1)
- テーブルコーディネート (6)
- トラディッショナル (58)
- トラディッショナルからの応用 (16)
- パイ (1)
- 出版/告知 (7)
- 前菜/オードブル (2)
- 動画【イベント】 (1)
- 動画【サラダ】 (4)
- 動画【パン】 (3)
- 動画【パーティー料理】 (7)
- 動画【丼】 (1)
- 動画【寿司修行】 (1)
- 動画【揚げ物】 (4)
- 動画【鍋】 (1)
- 動画【魚】 (1)
- 動画【麺】 (5)
- 日々の暮らし (45)
- 野菜 (1)
- 食べ歩き (4)