ラビオリ入りトマト鍋♪
2011-01-11 15:25 公開

寒い季節にピッタリなお鍋。
今回は、野菜もたっぷりと食べられ、ワインにも良く合う「トマト鍋」を作ってみました。

トマト鍋のベースはホールトマト缶を使って作りました。
レシピはこちら(^^)↓
<材料>
ホールトマト(内容総量 400g) 1缶
ブイヨンスープ トマト缶の倍の量を用意
白ワイン 50ml程度
砂糖 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
玉ねぎ 1/4個
にんにく 1片
唐辛子 1本(お好みで)
1)鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れ、香りがたつまで炒めたら
みじん切りの玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。
2)その他の材料も加えて10分程度煮込んだら、ザルなどで一度濾す。
3)塩・コショウで味を整えたらスープの完成です。
このトマトベースに、鶏モモ肉(他のお肉や魚介類でもOK)を加えて煮込んだ後、
好きな野菜を加えてください。
(煮詰まってきたらブイヨンスープなどを加えてください。)

今回入れたお野菜は、キャベツ・モロッコインゲン・ズッキーニ・ブロッコリー・パプリカ・
人参・じゃがいも(この2種類は軽く下茹でしてから加えました。)
また、仕上げにバジルの葉を加えてみました。

その他に、手づくりしたラビオリを入れてみましたが、
これがトマトスープにピッタリで美味しかった〜♪
作り方はこちら(^^)↓
<材料>
ラザニアシート 6枚(今回は生パスタのラザニアシートを使用して作りました。)
むきエビ 120g
とろけるチーズ 60g
バジルの葉 適量
塩コショウ 少々
溶き卵 適量
1)刻んだむき海老(粗め)、バジル、とろけるチーズ、塩コショウ混ぜ合わせる。
2)ラザニアシートに少しずつ(1)を置き、合わせ部分に溶き卵を塗る。
3)ラザニアシートをかぶせて軽く押し合わせた後、波刃のカッター(ラビオリカッター)で切る。
仕上げは手で良く抑えて付けてください。
また、シートが乾燥している場合は軽く霧吹きで水を吹きかけると扱いやすくなりますよ。

また、その他は
さっぱりとした「野菜とタコのマリネ」
マリネは、タコ・玉ネギ・パプリカ・キュウリを下記の調味料でマリネしたものです。
<アップルヴィネガー 大さじ2 ・オリーブオイル 大さじ1強・砂糖 小さじ1/2・塩 少々・コショウ 少々>
そして、ガーリックトーストも一緒に・・・
こちらもトマトスープを付けて食べたりして、違った味も楽しめました。

ちなみに、この日は
すぐ食べられるように半分は先にキッチンのコンロで煮たものをテーブルに運び、再加熱し、
残りの半分は卓上で少しずつ煮ながらいただきました。

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!