砂糖不使用!クリスマスやおせちにおすすめ!かぼちゃ本来の甘さが嬉しい。かぼちゃサラダby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、『【かぼちゃサラダ】砂糖不使用!クリスマスやおせちにおすすめ!かぼちゃ本来の甘さが嬉しい。かぼちゃサラダ』をご紹介します!
今年のかぼちゃは、去年と比べて、だいぶ甘いですね。
個人的にすごく嬉しいです。
今回は、かぼちゃ本来の甘さを活かしたかぼちゃサラダと、クリスマス、お正月が近いのでデパ地下のお総菜コーナーで並んでいるような、おしゃれにアレンジしたかぼちゃサラダ2品をご紹介します!
皮を剥かずに作れるので作りやすく、かぼちゃの栄養も丸ごと摂れて、一石二鳥です👍
話は変わりますが、今年の冬至は12/21(土)です。
冬至とは、一年で日照時間が最も短い日で、毎年1日ほど前後しています。
そして、『ん』のつく食べ物を食べると『運』を呼び込めると言われており、
例えば、だいこん、にんじん、南瓜(かぼちゃ)、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん等があります。
食べ物に『ん』が2つ付けば、『運』も倍増するそうです(^^)
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
~かぼちゃサラダ~ |
|
かぼちゃ |
1/4カット×2個 |
(小さめの北海道産がおすすめ!) |
|
(正味量(種含む)300g、500g使用、合計800g) |
|
(種を取り除いた状態の重量270g、450g使用、合計720g) |
|
植物性生クリーム |
1P(180㎖) |
コンソメキューブ |
1個 |
|
|
~アレンジレシピ 1品目(1人分)~ |
|
かぼちゃサラダ |
適量 |
ベビーチーズ |
1個 |
無塩ミックスナッツ |
適量 |
フレンチドレッシング |
適量 |
|
|
~アレンジレシピ 2品目(1人分)~ |
|
かぼちゃサラダ |
適量 |
キリ(クリームチーズ) |
1個 |
無塩ミックスナッツ |
適量 |
メイプルシロップ |
適量 |
|
【作り方】
- 1.かぼちゃの種をスプーンで取り除く。
2.かぼちゃの皮を洗い、身の部分で乾燥していたら、手で擦って潤す。
3.かぼちゃの水分を軽く切ったら、ポリ袋にかぼちゃを入れて、電子レンジで温める。
(600W各10分を目安。)
4.かぼちゃを入れた1つ(片方)のポリ袋に、コンソメを入れて、粗熱がとれるまで冷ます。
5.かぼちゃの粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
6.ポリ袋に生クリームを入れて、お好みの固形感になるまで混ぜる。
※少し固めに混ぜた方が、お弁当に入れやすいです。
※かぼちゃの個体差によって、甘さや固さが異なるので、緩い場合は、かぼちゃでご調整ください。
※かぼちゃが余った場合は、飾ってもきれいです👍
※出来上がり量が多い場合は、半量で作ってみてください。
- ~アレンジ1~
1.器にかぼちゃサラダを盛り付けて、ベビーチーズ、ミックスナッツ、ドレッシングをかけたら、完成。
- ~アレンジ2~
1.器にかぼちゃサラダを盛り付けて、キリ、ミックスナッツ、メイプルシロップをかけたら、完成。
【ワンポイントアドバイス】
1.かぼちゃの断面がオレンジ色でなるべく乾燥
していないものを選ぶ
かぼちゃのオレンジ色が薄いと本来の味が薄く、甘さが弱いので、色が濃くて、断面が乾燥していないものを選びましょう。
2.買ったら、なるべく早めに作る
かぼちゃを買って時間が経つと、表面が乾燥するので、なるべく早めに作りましょう!
時間がない場合は、レンチンまで準備しておくと便利です。