バター不使用!牛乳消費レシピ!シチューのルウで作れる。にんにくとチーズたっぷりが美味しいシュクメルリby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、『バター不使用!牛乳消費レシピ!シチューのルウで作れる。にんにくとチーズたっぷりが美味しいシュクメルリ』をご紹介します!
牛乳、シチューのルウは余っていませんか?
今回は、シチューのルウを使って、ジョージア地方の郷土料理、“シュクメルリ“をご紹介します。
まだ厳しい寒さが続く毎日ですが、いつも食べているシチューをアレンジしてみませんか?
にんにくが入っているので、スタミナがついて、体の芯から温まる僕のお気に入りの1品です。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚(350g目安) |
さつまいも |
150g目安 |
玉ねぎ |
1/2玉 |
シチュールウ |
1片(1皿分) |
※S&Bのとろけるシチューがおすすめ。 |
|
牛乳 |
200cc |
シュレッドチーズ |
30g |
にんにくチューブ |
10g |
※S&Bのおろしにんにくがおすすめ。 |
|
塩 |
少々 |
ブラックペッパー |
少々 |
醤油 |
少々 |
パセリ |
適量 |
※乾燥パセリでもOK! |
|
バゲット |
おこのみで |
|
【作り方】
- 食材を切る
パセリはみじん切りにする。キッチンペーパーに包んだら、遠心力を使って、水分を飛ばす。
さつまいもは一口大の乱切りにする。水にさらして、水を切ったら、耐熱ボウルに移す。
玉ねぎは繊維に沿って、5mm幅に切る。耐熱ボウルに移して、さつまいもの上に乗せる。
鶏肉は触って、硬い骨、余分な筋、皮を切り落とす。繊維を切るように4等分にしたら、一口大に切り、塩こしょうをふる。
- 電子レンジで温める
さつまいもと玉ねぎを入れた耐熱ボウルにふんわりラップをして、600W3分温める。
- フライパンで加熱する
フライパンに鶏肉を入れる。皮面を下にして弱火と中火の間の火力で火を点ける。
鶏肉の皮面にうっすら焼き色が付いたら返して、余分な油をキッチンペーパーで軽く拭きとる。
さつまいも、玉ねぎ、にんにくを入れて、にんにくの香りがしたら、牛乳、シチューのルウ、チーズを入れる。
牛乳が温まってきたら、シチューのルウを溶かす。
ソースがぐつぐつしてきたら、弱火で5分ほど煮る。
最後に醤油をひと回しして、全体的に混ぜる。
- 盛り付け
器に、シュクメルリを盛り付けて、パセリを振りかけて、完成!
【ワンポイントアドバイス】
今回のポイント
・にんにくとチーズをたっぷり使う
にんにくとチーズをたっぷり使うことで、ソースの旨味やコクが増して、より美味しくなります。
・電子レンジを使う
電子レンジを使うことで煮込む時間が短くなって、早く出来上がります。
勝手におすすめ!
今回はS&Bのとろけるシチューを使います。
シチューの味が強いと、にんにく感が薄れてしまうので、優しい味付けのシチューのルウを使うことで調和のとれたシュクメルリに仕上がります。
また、にんにくもS&Bのおろしにんにくチューブを使います。
にんにくの味がしっかりするので、ぜひ試してみてください。