小麦粉不使用!使う食材はキャベツと豚バラだけ!とろとろ食感のだしが効いたキャベツ焼きby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、『小麦粉不使用!使う食材はキャベツと豚バラだけ!とろとろ食感のだしが効いたキャベツ焼き』をご紹介します。
年末年始やお正月に食べすぎて、体が重くなっていませんか?
食事を抜いて減量するのではなく、美味しく食べて体を軽くしませんか?
キャベツは、一年中手に入る食材ですが、この時期に売っているキャベツは、冬キャベツといって、葉と葉の間がぎゅっと詰まっているのが特徴的です。
冬キャベツを千切りにすることで、少量のキャベツでもボリュームがあるので、お財布にも優しい1品になっています。
加熱すると甘みが増すので、炒めたり、煮込んだりして、楽しんでみてください👍
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚バラスライス |
2枚 |
キャベツ |
1/8玉(150g目安) |
ほんだし顆粒 |
小さじ1 |
片栗粉 |
大さじ1 |
サラダ油 |
大さじ1 |
お好み焼きソース |
適量 |
マヨネーズ |
適量 |
あおさ粉 |
適量 |
|
【作り方】
- 食材を切る
キャベツの内側と外側で3つに分けたら、まな板に押してから切る。
豚バラ肉を半分に切る。
※キャベツは押して切ることで、厚みが減って、切りやすいです。
- 材料を混ぜる
ポリ袋にキャベツ、片栗粉、ほんだしを入れて、全体的に混ぜる。
※均等に混ぜることで、キャベツがまとまってひっくり返しやすくなります。
- 蒸し焼き
熱していないフライパンに、豚バラが重ならないように敷く。
ポリ袋のキャベツを豚バラ肉の上にのせる。
蓋をして弱火で4分ずつ両面焼く。
- 盛り付け
キャベツ焼きにお好み焼きソース、マヨネーズ、青のりをかけて、完成。
お好みでかつお節をかけてもOKです!
【ワンポイントアドバイス】
キャベツは、手のひらで押してから切る!
キャベツをそのままの形で切ろうとすると、厚みがあって切りづらいので、手のひらでキャベツを押してから切ると切りやすいです。