小麦粉、バター不要!里芋のホワイトソースで美味しく時短!海老ドリアby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、『小麦粉、バター不要!里芋のホワイトソースで美味しく時短!海老ドリア』をご紹介します!
いきなりですが、里芋を使ってホワイトソースを作ってみませんか?
ホワイトソースは一般的に、小麦粉を使いますが、小麦粉が苦手な方もいらっしゃると思います。
里芋を使うことで、里芋のねっとり感を活かしたレシピになっています。
また、バターも使わないので、重くなりすぎなくて、食べやすい味付けになっています。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
冷凍剥き海老 |
100g |
里芋 |
250g |
玉ねぎ |
1/2個(100g目安) |
しめじ |
1/2株(70g目安) |
茹でたブロッコリー |
70g |
顆粒コンソメ |
大さじ1 |
調整豆乳 |
200cc |
温かい雑穀米 |
2膳分 |
ナチュラルチーズ |
(ホワイトソース用、飾り用)各30g |
塩 |
少々 |
ブラックペッパー |
少々 |
サラダ油 |
(炒める用)大さじ1、(器に塗る用)小さじ1 |
※タバスコ、ブラックペッパー おこのみで |
|
|
【作り方】
- ~食材の準備~
海老は塩水で解凍して、水分をふき取る。
※塩水は3%目安。背わたがある場合は、つまようじで取り除く。
玉ねぎは3mmのみじん切り。
しめじは石づきを取って、手でほぐす。
里芋はよく洗ったら、上下を切り落として、横1周に切り込みをいれる。
ラップに包んで、電子レンジで3分温めたら、ひっくり返して、2分温める。
粗熱がとれたら、ラップを剥がして、皮を剥く。
里芋の粗熱がとれたら、キッチンペーパーを使って皮を剥く。
ポリ袋に里芋、豆乳を入れて、軽く揉む。
※里芋は形が残るくらいに、揉むのがおすすめ!
- ~ホワイトソースを作る~
フライパンにサラダ油をしいて、玉ねぎ、しめじ、塩、ブラックペッパーを振り、弱火で炒める。
玉ねぎが炒まったら、先ほど揉んだ里芋ソース、海老、コンソメを入れる。
海老が赤く色付いて、ソースにとろみが付いたら、チーズを入れる。
チーズが溶けたら、ホワイトソースの完成!
- ~盛り付け、焼く~
耐熱器にサラダ油を塗って、温かい雑穀米を盛り付ける。
ホワイトソースをかけて、ブロッコリー、チーズを振りかけたら、トースターで焦げ目がつくまで焼く。
【ワンポイントアドバイス】
・電子レンジで温めた里芋は、粗めに潰す!
里芋を粗めに潰すことで、里芋の食感も感じられて具材感がアップします。
・ホワイトソースにチーズを溶かす!
ホワイトソースにチーズを混ぜることで、分離せず、コクがアップして美味しくなります。
・具材を沢山入れて作る!
里芋はあっさりした味なので、海老やブロッコリーを多めに入れると色んな食材を味わえて、更に美味しくなります。