電子レンジで作れる!里芋のゆず味噌がけby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、『電子レンジで作れる!里芋のゆず味噌がけ』をご紹介します!
ゆずは香りがさわやかで、料理に入れるとワンランクアップした美味しさになりますね。
今回作るレシピは、電子レンジで作れるので、ぜひ参考にしてみてください。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
里芋 |
250g目安 |
ゆず |
1/2個(皮 適量、絞り汁 小さじ1) |
白みそ |
80g |
本みりん |
大さじ2 |
砂糖 |
小さじ1 |
※三温糖、上白糖でも代用可能。 |
|
|
【作り方】
- ~里芋~
①里芋はよく洗って、上下を切り落とす。横に1周、切り込みを入れる。
②ラップで包んで、電子レンジで里芋が柔らかくなるまで温める。(600W3分、ひっくり返して2分目安)。
※里芋に竹串を刺して、硬い場合は、30秒ずつ温める。
③里芋の粗熱がとれたら、ラップを剥がす。キッチンペーパーを使って皮を剥く。
- ~ゆず味噌~
①ゆずの皮を剥いて、1/2個分を千切り。ゆずを横半分に切って片方だけ絞る。
絞ったゆずは、小さじ1量る。
②耐熱ボウルに白みそ、本みりん、砂糖を入れて、味噌の塊がなくなるまで、よくかき混ぜる。
600W30秒温めたら、かき混ぜる。もう一度、温めて、かき混ぜる(合計1分)。
ラップをして、粗熱をとる。
③味噌の粗熱がとれたら、ゆず果汁、皮を入れてかき混ぜる。
※ゆずの皮は、飾り用に少し残しておく。
- ~盛り付け~
①器に里芋、ゆず味噌、ゆずの皮を盛り付けて、完成!
【ワンポイントアドバイス】
●ゆずの皮を使う!
ゆずの香り成分”ユズノン”は、特に皮に多く含まれています。
皮を捨てずに使うことで、ゆずの香りや風味が増して、美味しい“ゆず味噌”に仕上がります。
●里芋は、粗熱がとれるまでラップを剥がさない!
ラップには、蒸らす効果があるので、電子レンジで温め終わっても、ラップを剥がさずに、粗熱がとれるまで待ちます。
そうすることで、しっとりして皮を剥きやすくなります。