豆乳で罪悪感ゼロ!焼きそば麺?!まるで豚骨ラーメンby ZUNのリピ飯さん

【料理紹介】

こんにちは!ズンです。
今回は、『豆乳で罪悪感ゼロ!焼きそば麺?!まるで豚骨ラーメン』をご紹介します!

昼間は、まだ暑いですが、朝晩は寒くて、日中の寒暖差が大きいですね。
そんな時におすすめ!寒い時は、ラーメンで温まりませんか?
仕事終わりで夜遅くにお店がやっていない時や飲んだ後の〆、勉強に疲れた時の夜食などにおすすめです。

また、豚骨ラーメンのスープは、何時間も煮込んで、手間や時間がかかりますが、塩焼きそばの粉末スープを使うことで、豚骨風スープが簡単に作れます!
もちろん、焼きそば麺を使うことで、麺を茹でずに作れるので、試してみてください。

今回、豆乳を使うことで、スープにコクがでて、簡単なのに美味しく仕上がります。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
焼きそば麺 1食分
塩焼きそばの粉末 1袋
生きくらげ 15g
刻んである高菜漬け 適量
 ※「ごまたかな」という商品を使用  
小ねぎ 適量
 ※今回は、カットされた小ねぎを使用。  
にんにくチューブ 5cm
紅生姜 適量
白いりごま 少々
サラダ油 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1/2
調整豆乳 350cc

【作り方】

  1. ~食材のカット~
    きくらげは石づきがある場合、手で取り除き、3mm幅に千切りにする。
    今回、切る食材は、きくらげだけなので、包丁とまな板は片づけてOKです。
  2. ~スープを作る~
    小鍋に、サラダ油、にんにくを入れて、弱火で炒める。
    にんにくから香りがでて炒まったら、豆乳、塩焼きそばスープの粉末、きくらげ(①)を入れて、中火で温める。沸騰しそうになったら、火を止める。
    ※沸騰させると、口当たりがよくないため、注意。
  3. ~麺を温める~
    焼きそば麺の袋に切り込みを入れて、電子レンジで600W1分温める。
  4. ~盛り付ける~
    器に焼きそば麺(③)を入れて、スープ(②)を半量入れたら、麺をほぐす。
    残りのスープ、高菜漬け、紅生姜、小葱、白ごま、オリーブオイルをかけて、完成!

【ワンポイントアドバイス】

・にんにくは、しっかり炒める!
しっかり炒めることで、匂いが抑えられて、旨味に変わります。