とうふ入り白玉団子by ZUNのリピ飯さん

【料理紹介】

こんにちは!ズンです。
今回は、『とうふいり白玉団子』をご紹介します!

白玉団子に豆腐を使うことで、覚えやすい配合比率になっています。

また豆腐を入れて作ることで、柔らかく仕上がり、栄養も摂取できるので、おすすめです!

ちょっとした息抜きや甘いものが食べたい時、また小さなお子様も楽しんで作れるレシピになっています。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
白玉粉 50g
絹ごし豆腐 50g
少々(調整用)

【作り方】

  1. ボウルに白玉粉、絹ごし豆腐を入れて、よくかき混ぜる。
  2. 生地を丸めて、真ん中を凹ませたら、お湯で用意して中火で茹でる。
    ※たっぷりのお湯で茹でると、白玉団子がくっつかずに出来上がります。
  3. 白玉団子が浮いて2分経ったら、氷水で冷やして、完成!

【ワンポイントアドバイス】

白玉団子は、お好みの大きさにしてください。

基本的に、白玉粉と絹ごし豆腐は、1:1で混ぜる。
※使用する豆腐によって水分量に差があるので、生地が固い場合は、水を少しずつ入れて調整してください。