とうもろこしご飯を使った。焼きとうもろこしご飯(まぜご飯)by ZUNのリピ飯さん

【料理紹介】

こんにちは!ズンです。

今回は、『とうもろこしご飯を使った。焼きとうもろこしご飯(混ぜご飯)』をご紹介します!

縁日で売っている焼きとうもろこしは、醤油の香ばしい香りがたまらないですよね。

以前、ご紹介した”とうもろこしご飯”で作ります♪

とうもろこしに醤油をたらして焼くだけで、とうもろこしの甘さがより際立って、美味しい焼きとうもろこしご飯を味わえます。

【人数】:1人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
とうもろこしご飯 1膳分(180g)
※混ぜご飯にするため、温かいごはん使用  
生のとうもろこし 1/5本分
醤油 大さじ1
無塩バター 10g

【作り方】

  1. 焼きとうもろこしを作る。
    火のついていないフライパンに生のとうもろこしを入れて、弱火と中火の間の火力で炒める。
  2. とうもろこし(①)の表面にうっすら焼き色がついたら、フライパンの片隅に移す。
  3. 焦がし醤油を作る。
    フライパンの空いた箇所に醤油をたらして、とうもろこし(②)と炒める。
  4. ボウルにとうもろこしご飯、焼きとうもろこし(③)を入れて、全体的に混ぜる。
    ※焦がし醤油の焦げた部分は苦いので、ボウルに入れないでください。
  5. 器にご飯(④)、バターをのせて、完成。
    ※バターが溶けない場合は、電子レンジで温めてください。

【ワンポイントアドバイス】

焼いたとうもろこしとご飯を混ぜる作り方にしています!

温かいご飯を使うと、焼きとうもろこしと混ぜやすく、バターが溶けやすいです。

※焦がし醤油の焦げた部分は、ご飯と混ぜないでください。