ほっこり温まる。かぼちゃと鶏そぼろのあんかけby ZUNのリピ飯さん

【料理紹介】

こんにちは!ズンです。
今回は、『ほっこり温まる。かぼちゃと鶏そぼろのあんかけ』をご紹介します!

いきなりですが、かぼちゃの旬は、いつかわかりますか?
先日、かぼちゃサラダを作ったんですが、レシピの配合を間違えたのかな?と思うほど甘さを薄く感じました。
一般的にかぼちゃは、夏に収穫されますが、収穫してから数か月、寝かせています。そうすることで余分な水分が抜けて、甘さや栄養価が高まるそうです。
そして、“旬”の定義とは、自然のなかで育った食べ物が最もおいしく、栄養価が高くなる時期を指します。なので、かぼちゃの旬は、夏ではなく秋から冬だそうです。

今回は、とれたてのかぼちゃを使って、あっさり食べられるレシピになっています。
冷房が効きすぎていたり、冷たいものをとりすぎて、胃腸が弱っていませんか?
お弁当にもおすすめの1品になっています。

それでは、作っていきましょう!パフパフ📯

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
かぼちゃ 110g(1.5cm厚さのもの使用)
鶏挽き肉 30g
茹でた枝豆 5g
本みりん 大さじ1(マンジョウ本みりん使用)
白だし 大さじ1
60cc
水溶き片栗粉 片栗粉 小さじ1/水 大さじ1

【作り方】

  1. かぼちゃを3cm幅にカットしたら、耐熱容器に入れて、ラップをする。電子レンジで火を通るまで温める。(600W2分30秒目安)
    ※温め終わったら、盛り付けるまでラップをしたままにして、余熱で蒸らす。
  2. 耐熱ボウルに水と鶏挽き肉をいれて、鶏肉が塊にならないようによくかき混ぜる!かき混ぜたら、本みりん、白だしを入れて、全体的にかき混ぜる。電子レンジで600W1分30秒温める。(ラップ不要)
  3. 温めたあん(②)に水溶き片栗粉を入れて、電子レンジで600W30秒温める。(ラップ不要)
  4. 器に、温めたかぼちゃ、そぼろあん、枝豆を盛りつけたら、完成!

【ワンポイントアドバイス】

●手順2の電子レンジで鶏挽き肉を温めるとき、水の中でしっかりかき混ぜる!
しっかりかき混ぜることで、きれいなそぼろが出来上がります。