トマトとミックスビーンズを使ったワンプレートカレーby ZUNのリピ飯さん

【料理紹介】

こんにちは!ズンです。
暑い日はまだまだ続きますね。この暑さで食欲がなくなっていませんか?

今回は、そんな時にピッタリの『トマトとミックスビーンズを使ったワンプレートカレー』をご紹介します!

カレーというと、長時間煮込んだり、圧力鍋を使うイメージですが、お手軽に作れるレシピになっています。
今回使う“ミックスビーンズ“は、たんぱく質を豊富に含んでいて、色んな種類の豆を1缶で手軽に味わえるので、すごく重宝する食材です。
また、“トマトは1つ“、“ミックスビーンズは1缶“、とそれぞれを使い切れるレシピになっています!

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
トマト 中玉1つ(130g)
玉ねぎ 1/2玉(210g)
ミックスビーンズ 1缶(120g)ドライパック
少々
ブラックペッパー 少々
カレー粉 小さじ2(S&Bの赤缶使用)
コンソメキューブ 1つ
砂糖 小さじ1
ウスターソース 小さじ1
トマトケチャップ 大さじ2(濃いめがおすすめ!)
合挽き肉 70g
120cc

【作り方】

  1. トマトを1cm、玉ねぎは5mm角に切っていきます。合挽き肉に塩、ブラックペッパーをふる。
  2. ②フライパンにカットしたトマト(①)と玉ねぎ(①)を入れて、中火で炒める。
    ※今回は、サラダ油を使っていないので、焦げないように常にかき混ぜます。
  3. トマトの形がなくなって、全体的に玉ねぎが透明になったら、さし水をする。
    ※炒めている途中で焦げ始めたら、火力を落として炒めてください。
    ※具材が熱い状態で、さし水をすることがポイントです!
  4. さし水がある程度蒸発したら、合挽き肉(①)、ミックスビーンズ、調味料を入れる。
    ※フライパンについている焦げやこびりつきは、“旨味の塊“なので、カレールーに溶かしておきます。
  5. 水分を軽く飛ばして、とろみが出るまで炒める。
    ※煮詰める目安として、なべ底にヘラで線を引いた時、線が残るぐらいまで水分を飛ばしてください。
  6. お皿に、ご飯、カレー(⑤)、温泉卵、パセリ、サラダ、ドレッシングをかけたら、完成!

【ワンポイントアドバイス】

●ミックスビーンズは、ドライパックを使う!
・水煮よりドライパックの方が、栄養価が高く、水切りも不要で、かつ煮崩れしにくいので、非常におすすめです。

●さし水をする!
・さし水とは、沸騰している状態の液体などに、水を入れて急激に温度を下げることです。さし水をすることで焦げ付き防止や、食材の中心部まで火が通りやすくなります!