とうふのなんちゃって?!海鮮チヂミby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
以前、ご紹介した『とうふのなんちゃって?!お好み焼き』に引き続き、『海鮮チヂミ』をご紹介します。
今回も、小麦粉、肉は使わずに豆腐を使います!だいぶ腹持ちが良く、ヘルシーに仕上がってます。
カリッと焼きあげて、食べるラー油、酢醤油をつけて召し上がっていただければと思います👍
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
木綿豆腐 |
1丁(300g) |
シーフードミックス |
100g(えび、いか、いたや貝が入ってるもの使用) |
にら |
1/3束(だいたい5本) |
玉子 |
1ケ |
丸鶏ガラスープ(粉末) |
小さじ1 |
片栗粉 |
小さじ3 |
生姜チューブ |
5cm |
ホワイトペッパー |
3振り |
サラダ油 |
大さじ1 |
ごま油 |
大さじ1 |
ビニール袋 |
1枚 |
~えびの下処理用~(えびがある場合) |
|
片栗粉 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
つまようじ |
1本 |
(添える用) |
|
食べるラー油 |
おこのみで |
|
【作り方】
- にらを3cm幅で切り、ビニール袋に入れる。
- シーフードミックスをボウルに移し、水に浸して解凍。えびは背わたをつまようじで取り、片栗粉、塩でもみ洗い後、水洗い。キッチンペーパーでシーフードミックスの水分を取り、ビニール袋(①)に入れる。
- 軽く水切りし、一口大にちぎった豆腐、玉子、丸鶏ガラスープ、片栗粉、生姜、ホワイトペッパーをビニール袋(②)に入れ、全体的によく混ぜる。
※ビニール袋の片隅をハサミで切る。※フライパンに生地を入れやすく準備
- 熱していないフライパンに、サラダ油をひき、弱火でフライパンを温める。フライパンが温まったら、ビニール袋(③)を絞って入れる。
- スプーンで生地を丸い形にし、ヘラで十字(4等分)になるように切り分けておく。
- 両面に焼き目がつき、火が通ったら、ごま油を入れて、カリッと焼く。
- お皿に盛り付けて(⑤)、食べるラー油を添えて、完成!!!
【ワンポイントアドバイス】
生地をひっくり返すときは、フライ返しと菜箸を使うと、ひっくり返しやすいです!
※生地が柔らかいので、4等分にカットすること