おこげが旨い!石焼風 納豆炒飯by ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんにちは!ズンです。
今回は、僕が学生時代にハマっていた『おこげが旨い!石焼風納豆炒飯』をご紹介します!
おこげって、美味しいですよね!
味の素と納豆のたれが、決め手です。
作り方のイメージとして、まず炒飯を作ってから、おこげを作る感じです🍳
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
温かいご飯 |
160g~180g位 |
玉子(Mサイズ) |
1個 |
塩 |
少々 |
唐辛子粉 |
少々(辛いのが好きな方におすすめです) |
サラダ油 |
大さじ1 |
ごま油 |
小さじ2 |
ホワイトペッパー |
少々 |
味の素 |
少々 |
|
【作り方】
- フライパンに火をつけて、サラダ油をいれる。(時間をかけて、フライパン、サラダ油を温めるのが、ポイント!)
- フライパン(①)にご飯、玉子を入れて、炒める。(固まったご飯は、ヘラの背で軽く潰すようにほぐす)
- 炒飯(②)の全体に、塩、ホワイトペッパーをふり、炒める。
- 炒飯(③)に納豆を入れてかき混ぜたら、鍋肌に薄くのばす。(おこげを作る!)
- 炒飯(④)の全体に、ごま油をかける。
- 炒飯(⑤)の全体に味の素、納豆のたれをかけて、納豆の表面が軽く焦げるまで、弱火で炒める。
- 炒飯(⑥)を茶碗に盛り付けて、唐辛子粉(おこのみで)をかけて完成!
【ワンポイントアドバイス】
ポイント1 フライパンに油をいれたら、時間をかけて、ゆっくり温める!
炒飯が鍋肌に焦げ付きづらくなります。
ポイント2 十分換気する!
納豆を火にかけると、香りが強くなるので、十分換気してください。