手羽元と大根のこってり煮by koyukiさん

【料理紹介】

寒い夜はこってりと。手羽元の骨からいい旨みが出て美味しい!お肉はホロホロ厚めに切った大根はとろとろしっとり。この時期の「美味しい」をたっぷりどうぞ。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
手羽元 4本
大根 太めの輪切り 4個
砂糖 大1
ザラメ砂糖 大1
大さじ2
しょう油 大3
みりん 大2
ごま油 適量

【作り方】

  1. 大根は5cm位の厚めに切って面取りをしたら、半分に切る。
  2. 熱した、深めのフライパン(無ければ炒めてから次の④の工程で鍋に移して下さいね)にごま油を回し入れて手羽元の表面ををこんがり焼いていく。
  3. 手羽元の脂がじんわり出て来たら、大根を入れて両面こんがり焼き目を付けていく。
  4. どちらもいい色目になってきたらお水をヒタヒタより少し多めに入れ、沸騰したらアク取りをしておく。
    アクが取れたら弱火にしてこの時に、砂糖とザラメを入れておく。
  5. 大根が透明になってきたら、酒、しょう油を加え、落し蓋をしてから蓋をする。弱火で15分~20分。
  6. 火を止めて、置いておく。
    火を止めて、放置(そのまま粗熱を取ります)
    食卓へ出す前にみりんを入れて火にかける。この時に煮汁が少なくなって照りが出てきたら出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

1度粗熱を取って冷ますと味がしっかり入ります。急いでる時は火から下ろしたら1回り大きな鍋に水を張って水道水をチョロチョロ流しながらしばらく浸けます(笑)

大根は厚みがある方が美味しいです。