ブリ大根by yumiさん
【料理紹介】
定番中の定番ですが、ブリ大根です。
圧力鍋を使う時短レシピとの最大の違いは大根の食感。
程よく味がしみていながら、瑞々しい食感を楽しむことができます。
少し手間と時間をかけても作りたい日のブリ大根レシピです。
※味を染み込ませる時間は調理時間に含んでいません
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ブリ切り身 |
4切れ |
大根 |
600g |
米 |
大さじ1 |
生姜 |
1かけ |
酒 |
100㏄ |
砂糖 |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
醤油 |
大さじ3 |
水 |
適量 |
あさつき(刻み) |
適宜 |
だし袋(あれば) |
1枚 |
|
【作り方】
- 大根を輪切りにして皮をむき、片面に深さ5㎜ほどの切りこみを十字に入れる。太い大根の場合は半月切りにする
- ショウガの半分は2~3枚にスライスし、残りの半分は千切りにして5分ほど水にさらしておく
- ブリを半分、もしくは1/3ずつに切る
- 大根を入れた鍋に大根がかぶるくらいの水と米を入れ、沸騰してから10分下ゆでする
(※米はだしを取る時の不織布パックなどに入れると後の処理が楽です)
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したところへブリを入れ、表面の色が変わったらすぐに水を張ったボウルへ取り出す
- 鍋に酒・砂糖・みりん・しょうゆ・スライスしたショウガを入れ、煮立ったらブリを入れて火が通るまで煮る(中火で3分程度)
- ブリを取り出し、大根を入れる。水を足して大根がひたひたより少し多くかぶるようにし、強火で沸騰させる。
- 沸騰したらすぐに中火にし、30分煮る。
- ⑦で取り出したブリを入れ、煮汁をかけながら少し煮詰める
- 火を止め、落としぶたをするかキッチンペーパーをかぶせ、そのまま冷ます
- 食べる直前に再度火を入れて温め直してから器に盛り付け、小口切りにしたあさつきを散し、千切りショウガを添える
【ワンポイントアドバイス】
※冷ましている間に味がしみ込みます。半日以上置くと味がよくしみ込みます。