食べやすい酒粕汁by yumiさん
【料理紹介】
酒粕嫌いな夫が喜んで食べる酒粕汁です。
酒粕の苦手な方や子どもでも食べやすい配合になっています。
下処理もサッパリと食べられるポイント。
昆布だしで優しい味です。
新酒の季節の酒粕を使うと、更に美味しくなりますよ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚バラ薄切り肉 |
120g |
大根 |
160g |
にんじん |
80g |
ごぼう |
60g |
しいたけ |
40g |
水 |
1000cc |
昆布だし(顆粒状) |
大さじ1 |
酒粕 |
120g |
白みそ |
80g |
しょう油 |
小さじ2 |
塩 |
小さじ1/2 |
あさつき |
2本 |
粗挽き黒胡椒 |
適宜 |
|
【作り方】
- にんじんと大根をいちょう切りにする
ごぼうは斜め切りして水にさらし、しいたけは好みの厚さに切る
豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
- 鍋にごぼう、にんじん、大根を入れ、
かぶるくらいまで水を入れて(分量外)強火にかけ、
沸騰したら中火にして5分煮る
- 火を止めて豚バラ肉を入れ、肉の色が変わったら鍋の中の具を全てザルに上げ、サッと流水洗いする
- 鍋に水と顆粒状昆布だしを入れて加熱し、沸騰直前で火を止める
- ボウルに酒粕と白みそを入れ、少しずつ④の湯を加えながらヘラで滑らかになるまで混ぜ合わせる
- 酒粕と白みそがある程度混ざって滑らかになったら④の鍋に入れる
- ③の具を入れ、強火で沸騰直前になったら弱火にして3分煮る
- 塩としょうゆで味を調える
- 椀に盛り、粗挽き黒こしょうをかけ、刻んだあさつきを散らす
【ワンポイントアドバイス】
■作ってから半日以上おくと美味しさが増します。前日に作るのがオススメです
■酒粕がお好きな方は白みそを減らしてください
■酒粕と白みそを合わせる際に、あればフードプロセッサーやブレンダーを使うと楽に滑らかになります