和風テイストなきな粉のティラミスby yuko(曽布川優子)さん
【料理紹介】
イタリアの定番ドルチェのひとつティラミスをきび糖でほんのり上品な甘さを付け 甘納豆や黒蜜 きなこを加え和風テイストに仕上げました。伊と和の合わさったコクのあるティラミスです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
サボイアルディクッキー |
14本 |
卵 |
3個 |
マスカルポーネ |
350g |
基部砂糖(ブラウンシュガー) |
60g |
きな粉 |
大さじ5~ |
黒砂糖(かたまり) |
60g |
黒蜜 |
少々 |
甘納豆 |
50g |
|
【作り方】
- 卵を 卵黄と卵白に分けて 卵黄にきび糖30gを加え とろみがつくまでよくかき混ぜ マスカルポーネを入れさらに混ぜる。
- 卵白に きび糖30gを加えメレンゲにして 1に加え静かに混ぜる。
- 型にサボイアルディを敷詰め 黒砂糖の塊を砕いてのせ きなこ大さじ3をふり甘納豆を散らす。
- 3に2のティラミスの生地を入れ ラップをして冷蔵庫で休ませる(30分位)
- 食べる直前に きなこ大さじ2~をふり 黒蜜 甘納豆を飾る
【ワンポイントアドバイス】
サボイアルディーのほかにカステラやスポンジケーキでも代用ができます。卵白を使いましたが生クリームにするとコクが増します。砕いた黒砂糖は30分休ませることで水分を吸ってとろりとした黒蜜状態になります。