春野菜の香りたっぷり ころころおにぎりby yuko(曽布川優子)さん

【料理紹介】

大好きなおにぎりに そら豆やグリンピース 筍 春ニンジン 菜の花 新ごぼう 桜の塩漬といった春の香りを織り込んでそれに甘い卵とたらこバター 全部で9種類の見た目も華やかな春を楽しむおにぎりです。

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
桜の塩漬け 1個
a菜の花 30g
a醤油 小さじ1
a白ごま 少々
グリンピース 10g
b竹の子 20g
b白だし 小さじ1/2
b木の芽 1枚
b薄口しょうゆ 2~3滴
cそら豆 2本
c干しエビ 10個
dたらこ 1/2腹
dバター 3g
e新ゴボウ 10cmぐらい
eひき肉 20g
eそばつゆ 小さじ2
e三温糖 小さじ1
f卵 1個
f三温糖 小さじ1
f白だし 小さじ1
g春人参 1/2本
g白だし 小さじ1
gはちみつ 小さじ1/2
ごはん 3合
少々

【作り方】

  1. 3合のご飯を炊き9等分して それぞれの具材を用意する
  2. サランラップにさっと水洗いして水気を切った桜の塩漬けをおきご飯をのせ丸く握る
  3. aの菜の花はさっと茹で花の部分を残し あとは刻んで醤油をまぶしご飯に白ごまとともに混ぜサランラップで丸く巻いて握る
  4. グリンピースはさっと茹でご飯に混ぜ 塩を振って丸く握る
  5. bの竹の子は適当な大きさに切り白だしとひたひたの水で煮て薄口醤油を垂らしご飯と混ぜて丸く握って木の芽を飾る
  6. cのそら豆はさやから出しさっと茹で 皮をむいて干し海老とともにご飯に混ぜ塩を少々ふり握る
  7. dのたらこはほぐしてバターと和え温かいご飯に混ぜラップを使って丸く握る
  8. eの新ごぼうは細かく切りひき肉とともに三温糖 そばつゆとひたひたの水で汁気がなくなるまで煮てご飯と混ぜて握る
  9. fの卵に白だしと三温糖を混ぜ炒り卵にしてラップを敷き卵をのせて丸く握る
  10. gの人参は千切りにしてひたひたの水と白だしはちみつで煮て水気を切りラップにのせご飯をのせて丸く握る

【ワンポイントアドバイス】

具材などは前の晩に用意しておくと味もしみ込み当日も握るだけなので簡単です