簡単!シナモン香る生八つ橋♪by ゆっこさん

【料理紹介】

生八つ橋をレンジで簡単に!
家で本当に簡単にできちゃうのでオススメです!
もちもちで、ふわ〜っと香るシナモンをお楽しみ下さい♪

*この分量で6個分くらいになります。
 倍量でもできますが、伸ばす時に広いのし台があると便利です。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
白玉粉 25g
80cc
A 上新粉 25g
A きび砂糖 40g
A シナモン 小さじ1/2
きな粉 適量
シナモン 適量

【作り方】

  1. 耐熱のボウルに白玉粉と水を入れ、泡立て器でダマが無くなるまでよく混ぜる。
  2. 1,にAを加え、よく混ぜる。ふんわりとラップをして、レンジ(600w)で約2分加熱し、水で濡らしたゴムベラでよくかき混ぜてさらに約2分加熱する。加熱後、よくかき混ぜる。
  3. クッキングシートの上にきな粉とシナモンをまぶし、麺棒などにもすりあわせておく。
    ここに、2をのせて全体にきな粉をまぶしながら薄くのばしていく(3mm程度)。
    正方形に切りそろえて、お好みで餡子を挟んでいただく。

【ワンポイントアドバイス】

*レンジから出したては熱いので気をつけて下さい。
*伸ばす時も四角を意識しながらのばすと無駄が無いです!
*もちろん、餡子なしでもおいしい生八つ橋です。
*シナモン好きさんは最後にもシナモンを振って下さい♪
*春は桜の塩漬けを飾ったり、きな粉でなく抹茶をまぶしても!