ゴーヤと手羽元のピリ辛スープ by yumipo.aさん

【料理紹介】

汗がたくさん出る暑い夏。
この時期に辛いものを欲する方も多いのでは??
実は、この時期、辛味を適度にとるといいのです!
今日は腸内環境を改善してくれるスープ。
旬のものを使って苦みをプラス。
今私がはまっているピリ辛料理のレシピです♪
クーラーも入って、冷たいものをとりがちなこの時期、
内臓はあたためて過ごしましょう!

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
絹ごし豆腐 150g
豚肉 250g
ゴーヤ 1本
もち麦 大さじ4
コチュジャン 大さじ1
味噌 大さじ3
てんさい糖 大さじ1
手羽元 8本
醤油 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
オーサワジャパンの野菜の出汁 2分の1袋
天日塩 ひとつまみ
400〜500cc

【作り方】

  1. 絹ごし豆腐は手でつぶし、ゴーヤは1cm幅にきる
  2. 鍋にごま油をいれ、薄切りにしたニンニクをいれて、香りがオイルにうつったら、
    手羽元をいれて焼き目をつけ、そのあと豚肉を入れる。
  3. 軽くいたまったら、ゴーヤを入れて天日塩を一つまみ入れ、炒める
  4. 水をいれて、もち麦をいれ、味噌以外の調味料を入れる
  5. 沸騰したら、豆腐をいれ、軽く煮て、火をとめ、味噌を入れて完成。

【ワンポイントアドバイス】

汗がたくさん出る暑い夏。
この時期に辛いものを欲する方も多いのでは??
実は、この時期、辛味を適度にとるといいのです!
今日は腸内環境を改善してくれるスープ。
旬のものを使って苦みをプラス。
今私がはまっている韓国料理のレシピです♪
クーラーも入って、冷たいものをとりがちなこの時期、
内臓はあたためて過ごしましょう!
もち麦は食物繊維がたくさん。
冷たいもので身体が冷えやすく、腸も冷えがちに。
冷えると、お通じの調子が気になる方もでてきます。
食物繊維たくさんのもち麦をいれて、スープで食べやすくアレンジ。
お味噌は身体をあたためてくれて、こちらも腸内環境改善にいいですよ♪
ぜひお試しください。
辛さはお好みでかえてみてね♪