海老の春巻き揚げby イェジンさん

【料理紹介】

春巻きの皮を使うことで、フライでも天ぷらでもない海老の旨味と食感を引き出せます。ほんの少し、にんにくの風味をつけることが美味しさのキメ手です。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
・エビ(出来れば大きなもの) 6尾
春巻きの皮 3枚
塩、胡椒、にんにく(すりおろし) それぞれ少々
のり 薄力粉と水を1:1で混ぜる
サラダ油 適量

【作り方】

  1. 冷凍エビは流水で解凍します。
    解凍したら、塩水(海水くらいの塩辛さ)で洗います。
    殻と背わた、剣先を除いて
    もう一度塩水で洗います。
  2. まっすぐ上がるように腹側に数か所、切り込みを入れ
    背側はグッと押さえてまっすぐにし
    ペーパーで水分をしっかり除いておきます。
    エビに塩、胡椒をふり、1尾ずつに
    ほんの少しずつ、すりおろしたにんにくを塗ります。
    ★にんにくはほんの少しでしっかり香ります。
    市販の粉末にんにくでも代用できます。
  3. 春巻きの皮は1枚を半分に切ります。
    春巻きの端にエビをのせて、クルクル巻きます。
    巻き終わりは、のりで留めます。
    後は揚げれば出来上がりです^^

【ワンポイントアドバイス】

海老の下処理を丁寧にすることで、海老の旨味を引き出すことが出来ます。あとはとっても簡単なので、気楽に作って食べてください!