チキンライス最高一度はおいで。野菜が格別に旨いカオマンガイ(糖質制限)by ねこやましゅんさん
【料理紹介】
チキンライスはお米を食べちゃう…とお悩みの、そこの素敵なお嬢さん。
野菜が主役のカオマンガイをご存知かな。(初老紳士風)
糖質制限でも最高に美味しいチキンライスを小声でお教えしよう。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
にんにく |
1かけ |
生姜 |
1かけ |
ねぎ |
1本 |
レタス |
半分 |
きゅうり |
1本 |
たまご |
2個 |
お米 |
2合(食べなくてもOK) |
ナンプラー |
大3 |
鶏ガラスープの素 |
小さじ2 |
調理酒 |
調理酒 |
お塩 |
1振り |
醤油 |
大1 |
レモン汁 |
大1 |
オリーブオイル |
小1 |
|
【作り方】
- まずは鶏もも肉(1枚)の下準備だ。
食べやすいよう、切っておこう。
脂身はとても美味しくなるので外さず使おう。
ここに生姜をひとかけらすりおろそう。
塩も1振りだけ。かなり薄味で十分だ。
- お米二合分の炊飯器を通常メモリから少し水分を減らして用意しよう。
そこに調味料を加えよう。
・ナンプラー 大2
・鶏ガラスープの素 小さじ2
(薄味好きなら小さじ1がおすすめ)
・調理酒 大2
・オリーブオイル 小1
- 全部入れたらしっかりと混ぜ、先ほどの鶏むね肉を入れよう。
スイッチを入れるのを忘れずに。
一度入れるのを忘れ、地獄を見たことがある。
- 付け合わせの半熟卵2個作ろう。
ええ!?とますおさんが驚く程度のお湯を沸かし、卵を2個入れよう。
冷蔵庫から直接持ってきて構わない。
ゆで時間は5分30秒。常に強火で。
5分30秒たったら氷水にいれよう。
- きゅうり1本を薄切りして重ねよう。
そして千切り状態にすると非常に食べやすく、ソースに絡む。
レタス(半分)も手でちぎって並べよう。
野菜祭りの開催だ。
- ネギ(1本)とにんにく(1片)を包丁でみじん切りし調味料を混ぜ合わせる。
私はあまり生ニンニクは好きではないので焦がしタレにする。
以下を混ぜておこう。
・ナンプラー 大1
・醤油 大1
・レモン汁 大1
・水 小1
- フライパンに少量のオリーブオイルをいれよう。
さっとみじん切りしたニンニクとネギを炒める。
混ぜた調味料は炒めないので注意。
混ぜた調味料の中に炒めたネギニンニクを入れる。
出来た鶏肉と野菜にかけたら完成だ。
ごゆっくりどうぞ。
【ワンポイントアドバイス】
レタスがうますぎる。
鶏肉とレタスは合うが、いつもよりも数段旨い。
レタス1玉でも余裕だったかもしれない。