あさりの味噌汁by 豊田 亜紀子さん

【料理紹介】

あさりで赤だしを作ります♪

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
あさり 20個
赤みそ 大さじ2と1/2
大さじ1/2
細ネギ 適量
海水程度の塩水 適量
700㎖
かつおぶし ひとつかみ

【作り方】

  1. あさりは海水程度の塩水で砂をはかせます。
    半日~1日くらいは置かないと食べた時にお口
    の中で砂がジャリっと言いますよ!
  2. あさりの砂出しの後は、塩で貝殻をこすり
    合わせるようにして外側の汚れをよく洗います。
    その後、水でよくすすいでザルにあげておきます。
  3. かつおだしを取ります。一般的には魚介の
    味噌汁を作る時は昆布で出汁を取ると言われて
    いますが、私は臭いのが気になるのでかつおだし
    で作っています。
    水を沸騰させて、かつおぶしを投入して2~3分
    泳がせます。その後、こし器でこして別の鍋に
    移します。
  4. 3のだしにみそを溶か仕入れます。
  5. 4に2のあさりを入れます。
    中火にかけてしばらく置き、あさりの口が全て
    開いたら出来上がりです。
    汁碗によそり、細ネギを散らします。

【ワンポイントアドバイス】

あさりを入れる前にお味噌を溶かしておきます。