トナカイたちの出番待ち<和風ハンバーグ>by となりんりんさん

【料理紹介】

トナカイたちが今か今かと出発を待っています(^^)/。高野豆腐と豆乳を使いヘルシーハンバーグを作ってみました。大根おろし(雪だるま)とヤマサ昆布ぽんずにつけてお召し上がりください。

【人数】:分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
合挽ミンチ 400g
高野豆腐 1個
玉ねぎ 中1個
ミックスベジタブル 70g
豆乳 大さじ4
ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ 大さじ1
バター 20g
ナツメグ 少々
ローズマリー 少々
<トナカイ> .
ウズラの卵 5~6個
薄めの昆布(角の部分) 適量
海苔(目と鼻の下) 適宜
レッドペッパー(鼻の部分) 10~12粒
<雪だるま> .
大根 5cm
海苔(目、口、ボタン) 適宜
レッドペッパー(鼻の部分) 1粒
大葉(飾り用) 10枚程度
紫キャベツの甘酢(飾り用) 適宜

【作り方】

  1. 玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に入れ、バターを乗せて600w1分。取り出しかきまぜプラス1分。
  2. 高野豆腐は水に浸し、柔らかくなったら水気をよく絞り、ちぎって容器入れ、ブレンダーで細かくする。
  3. ウズラの卵をゆでで、皮を剥いておく。
  4. ボウルに材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせる。(写真は高野豆腐のパウダー状になったものです)
  5. 1個60g程度の大きさのハンバーグを作る。真中は少々くぼませる。
  6. まずは焼き目を両面付けた後、蓋をして弱火で3~4分。ふっくら仕上がります。火が中まで通っているか竹串で様子を見てください
  7. 焼きあがったハンバーグの真中をくり抜き器や型抜きなどで穴をあける。(貫通させる必要はない)
  8. 半分に切ったウズラの卵を⑥のハンバーグに乗せ、顔のパーツを乗せてトナカイを作っていく。
  9. 大葉は千切り。大根おろしを作り、キッチンペーパーで水気をしっかり切る。あとは成形して雪だるまを作る。パーツを乗せて完成。
  10. ヤマサ様「クリスマスグランプリ2014」にて公式認定されました。ありがとうございました。2015-01

【ワンポイントアドバイス】

お子様とご一緒に作ってみてください。ポン酢が苦手ならケチャップやソースでもOK。お好きな味でお楽しみください。豆乳の量は調節してください。