豚肉と小松菜の塩糀炒め~生春巻き~by となりんりんさん
【料理紹介】
味付けは塩糀のみ。一晩寝かせることで味が素材にしみこみ美味しくいただけます。生春巻きのもちもち感もくせになります。
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
小松菜 |
3束 |
えのき |
一袋 |
豚ばら肉薄切り |
100g |
春雨 |
20g |
イチビキの塩糀 |
大さじ2 |
ライスペーパー |
8枚 |
|
【作り方】
- 春雨はお湯で戻しておく。小松菜は茎と葉に分けてから、それぞれ細かく切る。えのきは1cm長さに、肉は1cm巾にカット。
- フライパンに豚ばら肉を入れ、焼く。小松菜の茎を入れ、炒める。その後、葉の部分とえのきを入れ、さっと炒めた後、塩糀を入れる
- ②に春雨を入れて。味を染み込ませて出来上がり。
- 出来上がって粗熱を取り、冷蔵庫で一晩おいておく。水分も吸収され、生春巻きが巻き易くなる。写真は一晩おいた状態。
- 生春巻きを半分に切り、さっと水にぬらす。③の具材を乗せて巻く。
- 生春巻きのもう半分も濡らし、④をもう一度巻く。こうすることで破れにくい上、もちもち感が楽しめる。
- お弁当に詰める際、春巻き同士がくっつきやすいので、クッキングシートなどで包むと良い。一緒に食べないよう注意!
- 追記:イチビキ様の「みんなで食べたいお弁当レシピ」の公認レシピに認定されました。ありがとうございました。2013-11
【ワンポイントアドバイス】
お家ですぐ食べる場合、の工程は省いてもOK。お弁当に限りの工程です。
の工程で1/4ほど取り置きしておき、ご飯に混ぜるととても美味しくいただけます。
今回のお弁当はそのようにしてみました。