春の手まり寿司風お弁当by tokiecafeさん
【料理紹介】
ランチのおもてなしも、少し早めの時間に作り置きできるお弁当スタイルだと、時間に余裕が出来て、楽チンです!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
すし飯 |
1.5合 |
春の野菜 |
少しずつ色々 |
卵焼き |
卵二個分 |
茄子の田楽 |
茄子一個分 |
アサリの酒蒸し |
一パック分 |
お刺身パック |
一個 |
生ハム |
一パック |
|
【作り方】
- 主に、お弁当のおかずになる部分は前日の晩に作っておきます。
出し巻き卵、茄子の田楽、アサリの酒蒸しなど。
- すし飯は150g〜200gの具無しの海苔巻きを作り、8等分〜10等分して、お刺身パックの切り身や、カニかま、生ハムなどを載せます。
- 春なので、お刺身は鯛やひらめなどの白身にしました。
木の芽やコゴミ、型抜きした人参で飾りつけます。
今回はあらかじめ、手まり寿司の具は醤油なしでも食べられるように味つけしたものを使いました。
白身のお魚は塩して、昆布に挟んで下ごしらえしています。
【ワンポイントアドバイス】
飾り野菜は盛り付けが華やかになるので、色々用意していると便利です。
プチトマトや酢漬けのレンコン、スナップえんどう、赤キャベツのスプラウトなどを使いました。