まんまるおにぎりのお雛様おべんとうby てしぱんさん
【料理紹介】
カップに入れたまんまるおにぎりで作るお雛様のお弁当です。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
白ごはん |
お茶碗1~1.5杯 |
ハム |
1/2枚 |
海苔 |
寿司海苔1/4枚 |
野沢菜漬け |
葉の部分1枚 |
黒豆 |
2粒 |
パスタ |
1本 |
|
【作り方】
- 白ごはんを2等分してそれぞれ丸くにぎり、カップの中にいれます。
- ハムを写真のようにカットします。
- そしておにぎりの上にのせます。(着物になります)
- 野沢菜漬けも写真の点線にそってカットします。
- そして、おにぎりにのせます。
- 海苔をカットして髪の毛を作ります。ごはんの水分で海苔が縮むので、ごはんより少し大きめに作ってください。
- おにぎりにはりつけます。
- おにぎりをお弁当箱にいれます。おかずもつめてください。
- パンチをつかって顔のパーツ、目をつくります。口はハサミでつくります。(お雛様は口をつけてもつけなくてもよいです) おにぎりにはりつけます。
- お内裏様の帽子を作ります。黒豆を縦と横におき、乾燥パスタでさします。
- お内裏様には黒豆をさし、お雛様は簡単にピックを。
- まんまるなお雛様のおべんとうのできあがりです。
【ワンポイントアドバイス】
パスタは時間がたつと柔らかくなるのでそのまま食べても大丈夫です。