サンタと雪だるまのお弁当by てしぱんさん

【料理紹介】

俵おにぎりをクリスマスのサンタと雪だるまに大変身♪

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
白ごはん お茶碗1杯分
カニカマ 1本
カットチーズ 2枚
海苔 少々
茹でたホウレンソウ 1本
1つ
揚げパスタ 1本

【作り方】

  1. ごはんを2等分して俵ににぎる。
  2. 【サンタ】
    カニカマを広げ、白い部分を少しつけた状態の赤い部分でサンタの服を作る。俵おにぎりの2/3にカニカマを巻く。白い部分をえりに見立てて上に出す。真中に5mm幅にカットした海苔を巻き、ベルトにする。
  3. 残った赤いカニカマを円錐に丸め、揚げパスタで固定すると帽子の出来上がり。さらにサンタの頭の部分に揚げパスタをさして帽子を固定する。ストローでくり抜いたカニカマをほっぺと鼻に置き、海苔パンチで目を作ればサンタのできあがり。
  4. 【雪だるま】
    ゆでたホウレンソウを、俵おにぎりの半分から少し上にぐるりと巻く。雪だるまのマフラーになる。海苔パンチでボタン、目を作る。ストローでカニカマをくり抜いてほっぺにする(鼻はスナップエンドウの豆の部分を使っています)。揚げパスタをさして固定する。
  5. カットチーズ(スライスチーズよりも厚みのあるチーズ)を重ねて揚げパスタで固定する。帽子の形にカットして、海苔を上に貼り付ける。雪だるまの頭にのせてできあがり。

【ワンポイントアドバイス】

雪だるまの鼻はグリンピースや、ニンジンなどなんでもOKです。俵おにぎりのアレンジなのでお子様と一緒につくっても楽しいと思います。