ブタさんの春のお弁当by てしぱんさん
【料理紹介】
初めてさんでも大丈夫!簡単にできる、ぶたとテントウムシをご紹介!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
<テントウムシ> |
|
ウインナー |
2本 |
海苔 |
適量 |
<ぶたさん> |
|
ごはん |
大さじ2 |
桜でんぶ |
適量 |
魚肉ソーセージ(細いタイプ) |
3cm |
海苔 |
適量 |
ソーメン |
1本 |
|
【作り方】
- テントウムシを作ります
ウインナーはボイルしておく。ウインナーの先を少しカットする。
- ハサミと海苔パンチを使って海苔をカットしてテントウムシの模様を作り、ウインナーの断面にはりつければできあがり。
- ぶたさんを作ります。
ごはんに桜でんぶをまぶして、色ごはんを作ります。それを半分に分けてそれぞれラップに包んで丸める。
- 魚肉ソーセージを輪切りにする(2つ)。ブタの鼻になるように細いストローで穴を2つあける。
- 縦半分にカットしたウインナーの1つは顔用に、もう1つはさらに縦半分にカットして耳用にする。
- 別にもう1つソーセージを輪切りにし、扇形に6等分する(耳の部分)。
- ごはんをラップからはずし、鼻をのせる。海苔パンチを使って目を作り、鼻の両サイドに貼り付ける。
- 耳はソーメンをさしてごはんに固定する。
- お弁当箱に軽くよそったごはんの上にのせればできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
ウインナーのカットはお弁当の深さをみて調節してください。 ごはんにちょこんとのせる小さなブタさんにしましたが、大きなおにぎりのブタさんも可能です。ぜひ作ってみてください。