本当においしいの?俺の自家製キムチby たなじゑさん

【料理紹介】

材料さえ揃えてしまえば、実は簡単な自家製キムチ。ちなみに、いつもどおり化学調味料や砂糖は不使用で、甘酒を使用しています。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
白菜 1株
白菜の重さの4%
[ヤンニョム (キムチの素)]
大根 400g
にんじん 70g
塩(大根・にんじん用) 小さじ1
イワシエキス(ナンプラー可) 大さじ2
アミエビの塩辛 50g
韓国産粉唐辛子 40g
韓国産粗唐辛子 40g
にんにく 15~20g
しょうが 15g
にら 1束
りんご 1個
甘酒 100g(mlではない)
小さじ1/2

【作り方】

  1. 【下準備】
    ●白菜は四つ割にして、洗ってから水気を切り、切り口を上にして半日〜1日天日に干す。

    ●白菜の重さの4%の塩を、とくに芯のほうを中心に全体に擦り込んで、白菜の重さの倍の重石をして1日漬ける。
    ※半日で天地を返すと良い。
  2. 【作り方】
    (1)1日経ったら白菜を取り出して、水洗いして水気を切る。

    (2)大根とにんじんは、細めの千切りにして小さじ1の塩をふりしんなりさせる。
  3. (3)
    ・にんにくは芯を取り
    ・しょうがは皮をむき
    ・りんごは皮をむき、芯を取り
    ・アミエビの塩辛
    を全て一緒にミキサーにかける。
    ※ミキサーにかけやすくするために、適当な大きさに切る。
  4. (4)
    (ヤンニョムを作る)
    ミキサーにかけた(3)に、
    水気を絞った(2)の大根にんじんと、
    4cmに刻んだニラ、唐辛子、イワシエキス、甘酒、塩小さじ1/2を加え、よーく混ぜる。
    ※ゴム手袋をすることをおすすめします。
  5. (5)
    (4)のヤンニョムを、白菜1枚1枚に丁寧に塗り込んで、ジップロックに空気を抜いて密封する。
    冬は常温で1日(夏は半日くらい)放置してから、冷蔵庫で5~6日放置したら食べごろ。

【ワンポイントアドバイス】

※唐辛子は、必ず本物の韓国産を使うこと。辛味の中に甘みのある唐辛子のため、国産や中国産のただ辛いだけの唐辛子ではおいしいキムチができません。
※発酵の進み具合で味が変わるので、その辺はお好みで発酵日数の様子を見てください。
※漬けた直後から浅漬けキムチ風に食べることができますが、ちゃんと発酵してからのが美味しいです。