ごま油香る、大根の甘辛煮(砂糖不使用・甘酒使用)by たなじゑさん

【料理紹介】

甘酒を使うことで、自然で優しい甘さをつけながら、唐辛子で味をしめる、そんな大根の煮物です。
(やべぇ、なんかまじめに書いちゃったけど、キャラじゃない。。)

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
大根 上半分(500g)
A.唐辛子(乾燥) 1本
A.水 150ml
A.しょうゆ 大さじ1.5
A.甘酒 大さじ2
A.酒 大さじ1
A.みりん 大さじ1
A.かつお節粉末 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
米のとぎ汁(下茹で用) 適量
大根の葉(あれば) 適宜

【作り方】

  1. 大根は、2cm厚の半月切りにし、鍋に大根がひたひたになるくらいのとぎ汁を入れて、大根が柔らかくなるまで(20分ほど)下茹でする。
    下茹でしたら、水気を切る。
  2. (1)の大根と、(A)の材料を鍋に入れ強火で煮立たせる。
    煮立ったら弱火にして、アルミホイルで落としぶたをして20分ほど煮詰める(ときどき覗いて、煮汁が下に残る程度)。
  3. 火を止めてごま油をまわしかける。
    本当は、すぐ食べたいとこですが、味がしみるまで20分放置したほうがおいしいです。
  4. 器によそって、あれば緑のもの(茹でた大根の葉など)を散らしたほうが見た目がいい。

【ワンポイントアドバイス】

■下茹ではめんどうなので省略したいところですが、下茹でしたほうが遙かにおいしかったです。
■とぎ汁がなければ、生米ひとつかみの半分くらい入れればおk。
■煮詰めているときは、ときどき覗いて煮汁が残っているか確認しないと焦げることも…。
■食べる前に、レンチンすると◎。