♪焼き茄子の前菜★ジュレポン酢仕立て★♪by 緒方 亜希野さん

【料理紹介】

旬のお茄子をさっぱりとおいしくいただける焼き茄子が大好き!

いつもいつもしょうが醤油でいただいているのですが、今回はモニターでいただいたゆずコショウ風味のジュレポン酢で。

これが!とっても合うのです^^

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
茄子 2本
みょうが 1個
赤おくら(普通のおくらでも可) 3本
生ハム 3~4枚
青じそ 3~4枚
ジュレポン酢・ゆずコショウ風味 適宜

【作り方】

  1. 茄子はへたの部分に切り込みをいれ、菜ばしで数箇所穴を開けてから焼き網で焼く。強火で皮がはじけるくらいまで焼き、実が柔らかくなったら氷水にとって皮をむく。
  2. 焼いた茄子は適当に裂き、千切りにしたみょうがとうすい輪切りにした赤おくら、生ハムとともに青じそをしいたお皿に盛り付ける。
  3. ジュレポン酢をお好きなだけかけて、召し上がれ!

【ワンポイントアドバイス】

茄子は強火でじっくりと焼くことがポイントです。

赤おくらは板ずりをして生のままでいただきます。普通のおくらでもいいですがその場合は板ずりのあと下ゆでしてください。

ふわっと、とろっとした焼き茄子。赤おくらとみょうがのしゃきっとした食感。それをつなぐジュレポン酢。

簡単ですが、とってもおいしいお料理にまとまったのはジュレのおかげです~♪