生麩入り巾着by たーぼのははさん

【料理紹介】

良く味のしゅんだおでんは、寒い日のごちそうです。巾着に生麩を入れると味がよくしみ込んでおいしいです。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
大根 10センチ
牛すじ 6串
練り物 適宜
4ケ
うすあげ 3枚
生麩 100グラム
だし 1リットル
薄口しょうゆ お玉半分
みりん お玉1杯
麺つゆ(希釈しないで) お玉半分

【作り方】

  1. 大根、すじ、卵などのおでんの種は、下茹でして、だしの中に入れ、ことこと煮ていきます。
  2. 熱湯をかけて油抜きし、水気を切ったうすあげを2つに切り、切り目の中に包丁を入れ、袋を作ります。
  3. 生麩は6等分します。
  4. 薄上げの袋の中に生麩を入れて、爪楊枝で留めます。(かんぴょうで巻くのもよいですね)
  5. 薄味でことこと、炊いていきます。
    煮込むとなお、味がよくしみ込んでおいしくなります。

【ワンポイントアドバイス】

うすあげは、力を入れず、やさしく左右にひくと、きれいな袋ができます。
生麩を入れた巾着は、おでんのつゆが濁りません。餅と違ってとけないので、長い時間煮込めます。